柳に雪折れなし(やなぎにゆきおれなし)

ということわざがありますが、

 

柳に雪折れなしとは
どんな意味のことわざなのでしょうか?

 

なので今回は

柳に雪折れなしの意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

柳に雪折れなしの意味はどうなってる?

柳に雪折れなしとは
どんな意味のことわざかと言いますと、

 

柔らかくしなやかなものは
堅いものよりもかえって丈夫である

という意味になります。

 

雪が木の枝に降り積もると
どんなに堅い木の枝だったとしても、

雪の重みに耐えられず折れてしまいます。

 

ですが、
柳の木の枝は元々しなっていますので、

雪が柳の木の枝に降り積もっても
しなる事で雪を下に落としてしまいます。

 

だから、

柳は雪の重さによって
枝が折れる事が無いという意味から転じて、

 

柔軟なものの方が
堅いものよりもよく耐えたり丈夫だったりする

という意味になるのです。

 

実際に

柔らかい素材の方が堅い素材よりも
衝撃を吸収する分壊れにくかったりしますし、

 

スポーツなどでも

柔軟をして体を柔らかくしておけば
ケガに繋がりにくくなります。

 

柔よく剛を制す

なんてことわざも存在していますが、

 

柳に雪折れなしということわざもまた

柔よく剛を制すを表していることわざ

と言ってもいいかもしれないです。

 

スポンサードリンク

 

柳に雪折れなしの意味はこんな使い方がされてる?

柳に雪折れなしということわざは
実際のところどういう使い方をされるのか?

と言いますと、

 

人生においては
様々な苦難が降りかかりますので、

 

ストレス等の苦難に対して
正面から対峙するのではなく

それを受け流す事が大事

 

といった風に使われます。

 

要するに、

苦難があったとしても
柔軟性を持って臨機応変に対応しましょう

という意味の使い方がされています。

 

仕事でも学校でも
常に気を張ってたら疲れてしまいますし、

どこかで息を抜いて力を受け流すのも
生きていくうえで大事な事になります。

 

だからこそ
難しいかもしれませんが

生きていくうえで柔軟性を身につけるのは
大事な事になると言えるでしょう。

 

 

柳に雪折れなしの意味まとめ

柳に雪折れなしの意味については

柔らかくしなやかなものは
堅いものよりもかえって丈夫である

となっています。

 

なので、

降ってくる雪が積もった事で起こる圧力を

しなる事によって
下に落として受け流す柳の枝みたいに

 

苦難にあったとしても

それを受け流す事が出来るような
柔軟性を持っていく事が

 

生活をしていくうえで
重要な事になってきます。

 

まぁそれが難しいという場合も
もしかしたらあるかもしれないですが。

 

スポンサードリンク