~しちょる
という言葉を
耳にしたと思いますけども、
~しちょるとはどこの方言で
意味はどうなっているのでしょうか?
なので今回は
しちょるはどこの方言で意味は?
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
しちょるはどこの方言なのか?
まずしちょるはどこの方言になるのかといえば
山口県、広島県、四国、大分県、福岡県
といった地域で主に用いられる方言です。
特に山口県では
緑が深まって、すっかり新緑の季節だね\(^o^)/自然いっぱいのやまぐちには新緑を楽しみながらお散歩できるスポットがぶちあるよ!!みんなもお天気がいい日には、やまぐちでお散歩も楽しんでね(^_-)-☆ちょるるもさっそくお散歩♪ https://t.co/b8DM2nWNdE pic.twitter.com/q21tGRj0mM
— 山口県PR本部長ちょるる【公式】 (@choruru_318) 2019年5月24日
ちょるる
なんて山口県のマスコットキャラが
存在しているくらい、
しちょるだけでなく「ちょる」という言葉が
県内全域で使われていて
なじみの深い方言だったりします。
そして
しちょるという方言は山口県だけでなく
北九州、四国地方、広島県等でも
用いられている方言となりますけども、
おそらくは
山口県と隣接してることにより
方言がうつっていったのかもしれません。
スポンサードリンク
しちょるの意味はどうなっているのか?
それでしちょるの意味は
どのようになってるのかといえば
~している
となっています。
「ちょる」という言葉自体が
~ている
という意味の方言となりますので、
し+ちょる=しちょる(してる)
という意味になるのです。
しちょるの使い方はどうなるのか?
それでしちょるの使い方は
どのようになるのかといいますと、
基本的には
~している
と変わらない使い方となります。
今勉強しちょる
準備しちょる最中
といった感じですね。
ちなみに「~ちょる」は前述の通り
~ているという意味の方言ですから
出かけている→出かけちょる
寝ている→寝ちょる
食べている→食べちょる
という風になるのです。
しちょるはどこの方言まとめ
しちょるはどこの方言なのかといえば
山口県、広島県、四国、大分県、福岡県
といった地域の方言となっていて、
しちょるの意味は
~している
となっております。
まぁ方言の中ではそれほど複雑ではなく
意味が伝わりやすいかなと思います。
そして、
山口県では「ちょるる」なんて
マスコットキャラクターがいるくらいですから、
「ちょる」という言葉の発祥は
山口県なのかもしれないですね。
スポンサードリンク