なまらめんこい

という方言を
テレビなどで耳にしたと思いますが、

 

なまらめんこいの意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

なまらめんこいの意味

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

なまらめんこいの意味はこうなってる?

なまらめんこいの意味は

 

すごくかわいい

とてもかわいい

 

といった意味が存在しています。

 

「なまら」と言う方言には

とても、すごく、たいそう、非常に

といった意味が存在しています。

 

そして「めんこい」という方言には

かわいい

という意味が存在していますので、

 

「なまら」と「めんこい」を繋げて
「とてもかわいい」といった意味の

なまらめんこい

ということなのです。

 

 

なまらめんこいの使い方はどうなる?

そして、
なまらめんこいの使い方は

基本的に小さい子供や動物

に対して使われています。

 

成人した女性などに対しては
あまり使われない言葉ですが、

 

年上の人が年下の人に対して
娘や子供、孫等に対して愛情を込めるように

なまらめんこい

と使われる場合もあります。

 

ただ、

地域によっては年長者は
あまり使わないというところがありますし、

 

どちらかといえば

若い世代が少し砕けた感じの意味で
使う場合が多いです。

 

そして

なまらめんこいの使い方の例は
このような感じになっております。

 

なまらめんこいややだべ(とても可愛い赤ちゃんでしょう)

あの娘、なまらめんこいね(あの娘、とてもかわいいね)

なまらめんこい犬だこと(とてもかわいい犬だなぁ)

 

スポンサードリンク

 

なまらめんこいの語源とは?

そして、

なまらめんこいの語源は
どのようになってるかについても見てみましょう。

 

 

なまらの語源は?

まずなまらの語源については

新潟の漁師達の間で使われていた浜言葉

が由来になってるとされていて、

 

元々は

生半可

と言う意味の言葉だったのが
北へ北へと伝わっていくうちに意味が変わり

 

とても、すごく

といった意味へと変化していきました。

 

生半可と「とても、すごく」とでは
まるで意味が正反対になってしまっていますね。

 

 

めんこいの語源はどこから?

そしてめんこいの語源は

愛し(めぐし)

が由来となっています。

 

「めぐし」の「め」は目で、
「ぐし」は「心ぐし(心苦しい)」と言う意味で

 

本来は

気がかりである、目に見て痛々しい

といった意味だったのですが、

 

それが変化していき

いとおしいほど可愛い

といった意味になりました。

 

 

なまらめんこいの意味まとめ

なまらめんこいの意味については

 

すごくかわいい

とてもかわいい

 

となっています。

 

とてもを意味する「なまら」がつくことで
「かわいい」を意味する「めんこい」が

とてもかわいい

と言う意味になっているということです。

 

スポンサードリンク