テレビを見ていると
~ごわす
という語尾をつけている人物が登場しますが、
ごわすとはどこの方言で
意味はどうなっているのか気になってるかと思います。
なので今回は
ごわすはどこの方言で意味は
についてをまとめてみました。
スポンサードリンク
ごわすはどこの方言なのか?
ごわすはどこの方言なのかといえば
鹿児島県
の方言として使われています。
ただ、
ごわすは古い鹿児島弁となっていて
現在使ってる人はあまりおらず、
鹿児島では一部の年寄りが
使っている言葉となっています。
ですが、
「~ごわす」というしゃべり方は
強く印象付けることができるためか、
アニメ・マンガやドラマに登場する
鹿児島出身の人物が
~ごわす
と使うことで定着していったのでしょう。
ごわすの意味はどうなっている?
そして「ごわす」の意味はといえば
1.「ある」の意の丁寧語。ございます。あります。
2.助動詞「だ」の連用形「で」に付いて
「~である」の意の丁寧語として使われる言葉
となっております。
「~ございます」といった言い方が
方言によってなまっていき
やや砕けたニュアンスで使われるようになった
ということですね。
スポンサードリンク
ごわすの使い方はどうなる?
ごわすの使い方は例としては
このような感じになっています。
西郷でごわす
彼はとても正直者でごわすから
本当に悲しいもんでごわす
これは犬でごわす
なので基本的に
「~でごわす」と鹿児島弁で使うときは
「~でございます」、「~であるります」
といった意味で使われるのです。
ごわすってお相撲さんも使うの?
「ごわす」という語尾はなんとなく
お相撲さんが使うようなイメージがありますが、
実際はお相撲さんは
ごわす
という言葉を使うことはなく、
ごんす
という言葉を昔のお相撲さんは使ってました。
「ごんす」という言葉は「ござんす」が音変化した言葉で
江戸中期以降に広まってから
ヤクザ、力士、職人等が使うようになった言葉で
~(で)あります
~(で)ございます
といった意味をもった言葉になります。
ちなみにこちらは元々は
京都方言となっています。
なので前述の「ごわす」と
似た意味となっていますので、
混合された部分もあるのだろうと思いますし、
「ごわす」という表現の方が
力強い力士にあっているとことから
お相撲さんは「ごわす」を使うイメージが
付いたのかもしれませんね。
ごわすはどこの方言で意味はまとめ
ごわすは
鹿児島県の方言
となっていましてその意味は
1.「ある」の意の丁寧語。ございます。あります。
2.助動詞「だ」の連用形「で」に付いて
「~である」の意の丁寧語として使われる言葉
となっています。
そしてその言葉の力強さからか
お相撲さんが使うようなイメージも付いてますね。
スポンサードリンク