いてこます

という言葉をテレビで
耳にしたことがあると思いますが、

 

いてこますの意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

いてこますの意味

についてをまとめてみました

スポンサードリンク

 

 

いてこますの意味はどうなっているのか?

いてこますの意味は
どのようになっているのかといえば

 

やっつける

という意味になっています。

 

日常生活で使うには
正直物騒な言葉となりますね。

 

そしてこの「いてこます」は

大阪弁つまり
大阪の方言となっています。

 

 

いてこますという方言の由来は?

「やっつける」という意味を持つ

いてこます

という大阪の方言ですが、

 

「いてこます」の由来については
様々な諸説が存在しています。

 

 

行ってかますが由来説

いてこますの由来としては

行ってかます

が方言の語源になってる説があります。

 

行って一発かます→行ってかます→いてこます

という風に変化していったのが
「いてこます」という方言だという説です。

 

「かます」というのも
大阪弁として使われてる方言で

 

「食わせる」つまり

(害を)与える。食らわす。こうむらせる

と同じ意味となっています。

 

なので

「行ってかます(害を与える)」という意味で
「やっつける」ということになりますので、

 

やっつける=いてこます

という風になったということですね。

 

ちなみに「こます」という言葉は

~してやる

という意味の関西方言となり、

 

「動作を表す言葉+て(助詞)+こます」

という形で用いられていました。

 

なので「いてこます」にしても

行って一発かましてやる

という意味になり

 

「やっつける」という意味で

いてこます

という言葉が使われるようになってるのでしょう。

 

スポンサードリンク

 

岸和田だんじりの引き回しが由来説

その他に「いてこます」の由来は

大阪府岸和田市で行われる
岸和田だんじり祭の引き回し

だとも言われています。

 

引き回しは

だんじりを走りながら
進行方向を回転させる最も勇壮な見せ場なので、

 

走って行って、突っ込んで、回す→

行って、込み回す→いてこます

 

と変化していき、

関西は各地でだんじりがあることから
「いてこます」もだんじりと共に拡散しました。

 

なので本来「いてこます」は

やってしまう、完遂する

といった意味の言葉になるのですが、

 

現在では「やっつける」という意味で
「いてこます」が使われるようになってます。

 

 

いてこますの使い方はどうなっている?

「いてこます」という方言は

やっつける

という意味になっていて
日常生活で使うようなことがありませんし、

 

大阪弁となっているので
使われるポイントも限られています。

 

なので基本的に映画などで

大阪の不良やヤクザ等が
相手を脅すときに使われる

というくらいのものですね。

 

まぁ大阪の人がスポーツをしているときなどに
熱が入って使うことがあるのかもしれませんが。

 

いてこますの意味まとめ

いてこますの意味は大阪の方言で

やっつける

となっています。

 

大阪の方言なので
使う機会は滅多にない言葉なうえに

相手に向かって使っていい言葉ではありませんので、
くれぐれも使ったりしないようにしましょう。

 

スポンサードリンク