秋のことわざに

秋の日は釣瓶落とし
(あきのひはつるべおとし )

というものが存在しますが、

 

秋の日は釣瓶落としとは
どんな意味があるのでしょうか?

 

なので今回は

秋の日は釣瓶落としの意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

秋の日は釣瓶落としの意味はこうなってる?

秋の日は釣瓶落としとは
どのような意味のことわざか?

といいますと、

 

1.秋の日が急速に沈む事

2.秋の日は急に暮れる

 

となっていて、
簡単に言ってしまえば

 

秋の夕日は沈むのがとっても速くて
あっという間に暗くなってしまう

という意味になります。

 

釣瓶(つるべ)というのは

井戸の水をくみ上げるための
紐のついた桶の事であり、

 

釣瓶には滑車がついているため
手を離すと素早く下に落ちてしまいます。

 

井戸についてる桶こと釣瓶が
素早く落ちていく場面を

テレビなどで見る事がありますが、

 

そんな素早く落ちていく釣瓶を
秋の夕日が沈むのが早い事に例えたのが

秋の日は釣瓶落とし

ということわざになります。

 

それにしても昔の人はよく
秋の夕日が沈むのが早い事を

井戸についてる釣瓶が落ちる速さ

に例えたものだなと思います。

 

まぁ昔は井戸で水汲みするというのが
一般的だったと思いますし、

そこから夕日が沈む速さになっても
特におかしくはないのかもしれませんが。

 

スポンサードリンク

 

秋の日は釣瓶落としの意味は本当なのか?

秋の日は釣瓶落としの意味は

 

1.秋の日が急速に沈む事

2.秋の日は急に暮れる

 

という意味になりますが、

 

実際のところはことわざどおり

秋になると夕日が沈むのが
急に速くなるのか?

という点については、

 

秋の日はつるべ落とし(まがたま79号より) – Ne

というサイトの
記事やグラフを見たところによると、

 

日没から薄明つまり
日の入り後の空が薄明るい状態

が終わるまでの時間は

 

夏から秋にかけて急速に短くなり
暗くなる速さが速くなります。

 

それに加えて

日没時刻も
夏と比べたら秋は急速に速くなるので、

 

・日没から薄明が終了するまでの時間が短くなる

・日没時刻が速くなる

 

といった事が原因で

秋の夕日が沈むのがとても速くて
あっという間に暗くなってしまいます。

 

そしてそんな状態を

秋の日は釣瓶落とし

ということわざで例えたわけです。

 

 

秋の日は釣瓶落としの意味まとめ

秋の日は釣瓶落としの意味は

 

1.秋の日が急速に沈む事

2.秋の日は急に暮れる

 

という意味になります。

 

秋の夜長

なんていう
秋の夜が長いという言葉もありますし、

 

(詳しくはこちらを参照↓
秋の夜長の意味はこうでいつからいつまでなの?)

 

秋の夕日が沈むのが速いからこそ
夜も長くなるのかなと思います。

 

スポンサードリンク