この時期になると

梅雨の走り(つゆのはしり)

という言葉を
耳にすると思いますが、

 

梅雨の走りとは
どんな意味を持つ言葉なのでしょうか?

 

なので今回は

梅雨の走りの意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

梅雨の走りとはどんな意味なのか?

それで梅雨の走りとは
どのような意味の言葉なのか?

と言いますと、

 

1.梅雨に入る前に先立って現れる
 ぐずついた天気

2.梅雨の前触れ

 

といった意味があります。

 

ちなみにぐずつくというのは

雨が降ったりやんだりで、天候がはっきりしない

という意味になります。

 

つまり、
梅雨の走りとは

梅雨のシーズンに先駆けて
雨が降ったりやんだりな天気になること

という意味になるのです。

 

(梅雨の走りの「走り」とは

先駆け

という意味になります)

 

確かについ先日

雨が降って梅雨入りしたかと思いきや
今度は晴れの日が続くなど

 

降ったりやんだりで
天気が安定しない印象だったので、

 

まさに梅雨の走りとは

そんな梅雨前の不安定な時期を
あらわした言葉なのだなと思います。

 

ちなみに梅雨の走りが起こった後は

そのまま晴天が続いて
本格的な梅雨が始まるのですが、

 

年によっては

梅雨の走りが長引いて
そのまま梅雨に突入することもあります。

 

スポンサードリンク

 

梅雨の走りとはいつ使う言葉なのか?

梅雨に先駆けて
天気がぐずつく梅雨の走りですが、

 

大体いつ頃

梅雨の走り

という言葉を使うのかといえば、

 

5月下旬~6月上旬頃

に梅雨の走りという言葉を使います。

 

梅雨に先駆けて
梅雨を思わせる雨が降ることを

梅雨の走り

と呼んでるわけですから、

 

梅雨が始まるちょっと前の

5月下旬頃

から使い始めるというのは
何となく納得がいきますし、

 

6月も中旬となれば
もはや梅雨のシーズンと言えます。

 

だから、
梅雨の走りはいつ使うのかといえば

 

梅雨に入る直前くらいの

5月下旬~6月上旬頃

位になるのです。

 

私がちょっと前にテレビで

梅雨の走り

という言葉を見たのも
確か6月初め頃だったので、

 

6月の初め前後の時期が丁度
梅雨の走りの時期とかぶってるのです。

 

 

梅雨の走りとはどんな意味まとめ

梅雨の走りの意味は

 

1.梅雨に入る前に先立って現れる
 ぐずついた天気

2.梅雨の前触れ

 

となり、

 

梅雨の走りはいつ使うかというと

5月下旬~6月上旬頃

となっています。

 

なので、

この時期はまだ
梅雨の走りと言える時期であり、

 

本格的な梅雨が始まるのは
もうしばらくしてから

ということになります。

 

ちなみに、
梅雨の意味に関しては

梅雨の意味や由来はこの6つの説から来ている?

で解説をしてますので、

 

よろしければこちらも
みてもらえたらと思います。

 

スポンサードリンク