うだるような暑さ
という言葉をニュースなどで
耳にしたことがあると思いますけど、
うだるようなの意味や漢字等は
どのようになっているのでしょうか?
なので今回は
うだるようなの意味や漢字
といったことをまとめてみました。
スポンサードリンク
うだるようなの意味はこうなってる?
うだるような
という言葉の意味は
どのようになっているのかといえば
ひどい暑さのために頭や体が
茹で上がるような感じになってる様子
を意味する言葉となってます。
まず「うだる」という言葉は
1.暑さによって体がぐったりすること
2.ゆだる。十分に茹でられること
3.体がふらふらになること
といった意味が存在しています。
「うだる」という言葉自体に
暑さで体がぐったりする
という意味が存在しているものの、
どちらかといえば
ゆだる。茹でられること
という意味にかかっていますので、
「うだるような」という言葉は
茹で上がるようなひどい暑さ
という意味になるのです。
スポンサードリンク
うだるようなの漢字はこうなってる?
うだるような
という言葉を漢字にすると
どのような表記になるのかといえば
茹るような(うだるような)
という漢字の表記になります。
「うだる」という言葉は
「茹る(ゆだる)」の音が変化したものなので
「うだる(茹だる)」と「ゆだる(茹る)」は
同じ漢字が使われているのです。
そしてゆだるの意味はといえば
1.茹で上がること
2.湯で煮られて熱せられること
となっています。
なので、
「うだるような暑さ」というのは
言ってしまえば
湯で煮られてるかのようなひどい暑さ
という意味の言葉になるのです。
うだるようなを英語にするとこうなる?
うだるようなは英語だと
どのような表記になるのかといえば
sweltering heat
(うだるような暑さ)
a sweltering hot day.
(うだるように暑い日)
boiling hot
(うだるような暑さ)
という風になります。
「sweltering」の意味は
暑さにうだっている、うだるほど
となっていますので、
まさに「うだるような」を表現した
英語となっているわけです。
そして「boiling」の英語は
沸騰している、うだるような、煮え立っている
となっています。
なので、
元々「うだる」という言葉自体が
「ゆだる」が変化したものとなりますので、
「boiling」が「うだるような」として
使われるのも納得がいきますね。
うだるようなの意味まとめ
うだるようなの意味は
ひどい暑さのために頭や体が
茹で上がるような感じになってる様子
という意味になっています。
なので、
まるで茹でられているかのように
暑い日が続いている場合に
うだるような暑さ
という言葉が用いられているのです。
スポンサードリンク