テレビなどで

寒の戻り(かんのもどり)

という言葉を耳にしますが、

 

寒の戻りはいつまで使用でき
意味はどうなっているのでしょうか?

 

なので今回は

寒の戻りはいつまでなのか

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

寒の戻りはいつまで使えるのか?

寒の戻りは基本的には

3月~4月

にかけて用いられる言葉ですので、

 

寒の戻りはいつまで使えるかは

4月頃まで

となっています。

 

寒の戻りという言葉は

立春(2月4日頃)

を過ぎてから使う言葉となっていて、

 

立春の頃に寒さのピークを迎えて
そこから段々と暖かくなっていくことから

春の始まり=立春

となっていますし、

 

1月5日頃の小寒~2月3日の節分までが

寒(かん)

と呼ばれる1年で最も寒い時期ですから

 

立春は

寒の明け

とも呼ばれる時期です。

 

ですが、
新暦の2月はまだまだ寒いですから

 

寒の戻り

という言葉を使うのは
相応しいとは言えませんので、

 

暖かくなってきた時期に
寒さが戻ってくるということで

3月~4月

にかけて使用される言葉なのです。

 

スポンサードリンク

 

寒の戻りの意味は?

そして寒の戻りの意味は
どのようになっているのかと言えば

 

暖かくなった晩春の頃に
一時的に寒さがぶり返すこと

となっています。

 

晩春というのは

4月上旬~5月上旬頃

くらいの時期で、

 

暖かくなってきたのに
寒さがまた戻ってきたということで

寒の戻り

という言葉が使われているのです。

 

なんで暖かくなってきた時期に
また寒さが戻ってくるのかについては

 

日本海低気圧で暖かい南風が吹いたあとに

再び寒冷前線が来ることで
寒い北風とともに気温が急降下するからです。

 

また、

移動性高気圧

による影響で

 

日中は晴れていて暖かいのですが
その一方で地下熱が上空に逃げる

 

放射冷却現象

が起こってしまいますので、
朝晩の冷え込みが厳しくなる場合もあるからです。

 

 

寒の戻りの使い方は?

そして寒の戻りは
どのような使い方がされるかと言えば

基本的には手紙の挨拶で用いられます。

 

寒の戻りで寒さがまた厳しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか

寒の戻りの激しい時期ですが、お変わりありませんでしょうか

寒の戻りで冷え込むことも多いですが、くれぐれもご自愛くださいませ

 

 

寒の戻りはいつまでまとめ

寒の戻りの意味は

 

暖かくなった晩春の頃に
一時的に寒さがぶり返すこと

となっていますので、

 

3月~4月にかけての

暖かくなってきた時期に
また寒さが戻ってきた場合に使われます。

 

なので基本的に寒の戻りは

4月頃まで

が使用する目安となっていますので
4月頃まで使用するようにしましょう。

 

スポンサードリンク