手紙の挨拶として

寒さ厳しき折(さむさきびしきおり)

という挨拶が用いられますが、

 

寒さ厳しき折とは
どんな意味があるのでしょうか?

 

なので今回は

寒さ厳しき折の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

寒さ厳しき折の意味はどうなってる?

寒さ厳しき折の意味は
どのようになってるのかと言いますと、

 

寒さの厳しい季節になりましたが~

という意味合いで使う言葉となります。

 

「寒さ厳しき」という言葉はそのまま

寒さが厳しい

という意味となりますし、

 

「~の折」という言葉は

時候不順の折の意味ってどうなっているの?

という記事でも解説してるように、

 

時、場所、状況、季節、時節

といった意味を表わしていて、

 

手紙での挨拶の場合ですと
その時の季節や時節を表しています。

 

なので、

寒さ厳しき折

という言葉の意味としても

 

寒さが厳しい季節になりましたが~

といった感じでつかわれるわけです。

 

(暑さの方はこちら↓

暑さ厳しき折の意味や使い方はどうなる?)

 

それにしても

極寒とか酷寒とか厳寒とか
寒さを表す言葉はあるのですが、

 

寒さ厳しき折

という言葉を使われる方が

寒い時期になったというのが
わかりやすいように思えてきます。

 

スポンサードリンク

 

寒さ厳しき折の使い方はどうなる?

寒さ厳しき折とは
どのような使い方がされるかと言いますと、

 

基本的には

結びの挨拶つまり
最後の終わりの挨拶として使われていて、

 

・寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛ください 

・寒さ厳しき折から、お風邪など召しませぬよう

・寒さ厳しき折、皆様にはお元気にてお過ごしでしょうか

 

といった感じで

寒さが厳しい季節になったから
風邪をひいたり体調を崩さないよう気をつけてください

といった意味で使われています。

 

寒さが厳しくなる時期である1月は
何かと風邪をひきやすいかと思いますので

 

寒さが厳しくなってきて
風邪をひきやすい時期になったので、

体調に気をつけてください

 

なんて意味を込めて
最後の挨拶に用いるという事です。

 

手紙の最後にこのように書くことで
相手に対しての思いやりを感じますね。

 

 

寒さ厳しき折の意味まとめ

寒さ厳しき折の意味としては

寒さの厳しい季節になりましたが~

という意味を込めて
手紙の挨拶で使います。

 

寒さ厳しき折を用いた
手紙の最後の文章では基本的に

相手の体調を気遣う〆の言葉

として使われる事が多いですので、

 

寒さが厳しい季節となって
何かと風邪をひきやすくなったので

体調を崩さないよう気をつけてください

 

という意味を込めて
最後の挨拶として用いてるわけです。

 

だから、

手紙で用いるときには
相手への思いやりをこめて

寒さ厳しき折

という言葉を使っていきましょう。

 

スポンサードリンク