短夜
という言葉を
俳句などで見たと思いますが、
短夜とはどんな意味を持つのでしょうか?
なので今回は
短夜の意味はどうなってるのか?
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
短夜の読み方はどうなっているのか?
それで短夜の読み方は
どのようになっているのかと言えば
短夜(みじかよ)
となっています。
短い夜と書いて「短夜」ですが
まさにそのまんまな読み方となってます。
その他にも
短夜(たんや)
という読み方も存在しています。
短夜の意味はどうなっているのか?
それで短夜とは
どんな意味になっているのかと言えば、
短い夜。
特に夜明けの早い夏の夜
という意味になっています。
夏といえば
昼が長くて夜が短くなっていますが、
夏になるにつれて昼の時間が長くなり
夜が短くなっていく事から
はかなさや惜しむ気持ちを表現して
夏の夜を呼んだのが短夜なのです。
(そしてその反対に秋になってくると
夜が長くなってきます↓
その他にも
夏の夜は暑いので
その寝苦しさからたちまち朝になってしまい、
夜が短いと感じられる事も
短夜
という言葉の意味になっています。
夏は他の季節と比べて夜が短い事から
寝苦しいと思ってたら朝になってた
と感じやすいのかもしれないですね。
スポンサードリンク
短夜を使う時期はいつ頃?
短夜という言葉は意味通り
夏の季語とされていますけども、
使う時期はいつ頃がいいのでしょうか?
基本的には短夜は
6月、7月、8月
の夏頃に使うといいとされてますが、
使い始める時期としては
北半球で一年のうちで
最も昼(日の出から日没まで)の時間が長くなる
夏至(6月22日頃)
の前後から使い始めるといいでしょう。
ちなみに
夜が昼より短くなってくるのは
春分の日を過ぎたあたりからとなっています。
また、
8月7日頃の立秋を迎えたら
暦の上では秋
となりますので、
夜明けの早い夏の夜を意味する
短夜はふさわしくないと言えるでしょう。
短夜の意味や読み方まとめ
短夜の意味や読み方については
読み方:短夜(みじかよ)
意味:短い夜。夜明けの早い夏の夜
となっています。
夏になると昼が長くなって
夜が短くなっていく事から
そんな夏の夜を表していますし、
夏の夜というのは寝苦しいので
夜が明けるのが早いのと相まって
たちまち朝を迎えてしまう意味もあります。
確かに夏になってくると
早朝もだいぶ明るくなってきますし、
夜が短くなっていると感じやすいです。
とはいえ、
夏になれば朝が明るいからか
割とスッキリ起きやすい気もしてきます。
スポンサードリンク