鮭(さけ)のことを
シャケ
と呼んでる人を
よく見かける印象がありますが、
シャケと鮭の違いは
どのようになっているのでしょうか?
なので今回は
シャケと鮭の違い
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
シャケと鮭の違いとは?
シャケと鮭の違いとして挙げられてるのが
食品か生きている魚か
という部分です。
シャケと呼ばれるのは
切り身にされたり、調理、加工される等して
食品となったもので、
鮭と呼ばれるのは
海などで泳いでいる生きてるものや
調理や加工される前の生きてる状態のもの
と言われています。
牛なんかでも
生きている状態の牛は英語では
bull(雄牛)、cow(雌牛)と呼ばれてますが、
調理や加工などで食品となった牛は
beef(牛肉)と呼ばれています。
だからそれと同じように
シャケ:食品になった後
鮭:食品になる前
という違いがあると言われてるのです。
ただ、
スーパーなどで売られてる
食品となった鮭が
シャケ
と書かれてる場合があるので
絶対というわけではないですが。
シャケの由来はどこから来ている?
そして鮭は
シャケ
とも呼ばれてるわけですが、
何故シャケと呼ばれるようになったのか
という由来に関しては
諸説がいくつか存在しています。
江戸の方言が広まって言った説
鮭がシャケとも呼ばれるようになったのは
スポンサードリンク
江戸の方言である江戸弁
が広まったからという説があります。
江戸時代の頃の人が
さ・し・す・せ・そ・を
をうまく発音できないことから
シャケ
となまったという説があります。
ただ、
関東以外の近畿地方や九州地方等でも
シャケと呼んでいる人がいますので、
江戸の人のなまりじゃない可能性がありますし
江戸でのなまりが全国にも広まったのかもしれません。
アイヌの言葉が由来説
シャケの由来は他にも
アイヌで夏の食べ物を意味する
シャケンベ
が語源だとする説もあります。
シャケンベという言葉が変化して
シャケになったということですね。
ちなみにシャケンベは
鱒(マス)
を意味する言葉でもあると言われています。
トラウトサーモンと呼ばれる
刺身で使われてるサーモンは
ニジマス
とされていますので、
鮭と鱒で
無関係だとは言えない感じです。
ちなみに鮭とサーモンの違いはこちら↓
シャケと鮭の違いまとめ
シャケと鮭の違いに関しては
シャケ:食品になった鮭
鮭:生きている鮭
という認識がされています。
確かにシャケは
生きてる鮭に使ってる印象が
あまりないですが、
スーパーで加工された鮭が
鮭(さけ)
と表記されてる場合があるので
全部が全部ではなさそうですが。
スポンサードリンク