鴨が葱を背負ってくる
なんてことわざがありますが
鴨が葱を背負ってくるとは
どんな意味があることわざなのでしょうか?
なので今回は
鴨が葱を背負ってくるの意味
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
鴨が葱を背負ってくるの意味はこうなってる?
鴨が葱を背負ってくるの意味は
どのようになってるのかというと、
うまいことが重なって、好都合なこと
という意味が存在します。
鴨が葱を背負ってやってくると
都合よく鴨鍋の材料がそろう事から
自分にとって好都合な事が重なるという事で
鴨が葱を背負ってくる
と言われてるわけですね。
鴨が葱を背負ってくるなんて
普通はあり得ない事ですから、
もし本当に鴨が葱を背負ってくる事があれば
本当に都合がいい事になります。
つまり、
一石二鳥と
似たような意味の言葉ですね。
(一石二鳥の意味についてはこちら↓
一石二鳥の意味はこうで使い方は?)
ちなみに、
なぜ鴨が背負ってくるものが
葱なのかと言いますと、
江戸時代の頃は
鴨は肉質の柔らかさや脂の甘みから
とても人気の高い食材でした。
しかし、
同時に野鳥特有のにおいもあったので
葱等の香味野菜を添えて
野鳥特有のにおいをカバーして
食べていたのです。
鴨鍋に限らず鍋料理には
必ずといっていいくらい葱が入ってますが、
葱には臭いをカバーする役目があったというのが
なんとも意外な気がしてきます。
スポンサードリンク
鴨が葱を背負ってくるの意味はあまりよくない?
ですが、
鴨が葱を背負ってくるという言葉は
実際はいい意味でつかわれる事はありません。
なぜかと言えば
“鴨”という言葉には
騙しやすい人、利用しやすい人
という意味が存在するからです。
鴨という鳥は鳥類の中でも比較的捕まえやすく、
囮をつかった狩猟に騙されやすい事から
鴨=騙されやすい鳥
とも言われています。
だから、
鴨が騙されやすいという事から転じて
騙しやすい人、利用しやすい人
の事を鴨と呼ぶようになりました。
よくテレビドラマなどで詐欺師が
鴨
と呼ぶ事がありますが、
まさにそんな騙されやすい人の事を
鴨と呼んでいるわけです。
そして
そんな鴨という言葉が使われていて
尚且つ
うまいことが重なって、好都合なこと
という意味を持ってる鴨が葱を背負ってくるは
「騙されやすい人が大金を持ってやってきた」
「悪質なセールス業者に自分からお願いしに来た」
みたいな感じで
あまり良い意味でつかわれる事が無いです。
鴨が葱を背負ってくるの意味まとめ
鴨が葱を背負ってくるの意味は
うまいことが重なって、好都合なこと
となってますが、
正直あまり良い意味でつかわれる事は
そんなにありませんので、
誰かに騙されたりしないよう
注意をしておいた方がいいでしょう。
スポンサードリンク