2月14日のバレンタインになると
チョコが贈られますが、
チョコにはどんな意味があって
名前の由来はどこから来ているのでしょうか?
なので今回は
チョコの意味や由来
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
チョコの意味はどうなっているのか?
チョコの意味は当然ですが
チョコレートの略称
として使われています。
そしてチョコレートというのは
カカオ豆をいって粉にしたものに
砂糖、牛乳、バター、香料等を加えて練り固めたもの
となっています。
元々はチョコレートは飲み物として
飲まれていたものだったのですが、
19世紀に入ってくると
1828年にオランダの
コンラッド・ヨハネス・バン・ホーテンが
ココアパウダーとココアバターを分離する製法
を確立した上に
カカオにアルカリ処理を行うことで
苦味を和らげる方法も考案しました。
さらに1847年には
イギリスのジョセフ・フライが
固形チョコレートを発明しましたし、
1875年には
スイスの薬剤師であるアンリ・ネスレと
チョコレート職人のダニエル・ペーターが
板状のミルクチョコレートを開発しました。
なので、
世界中でよく食べられてる板チョコは
上記の人たちのおかげで食べることができてる
ということなのです。
チョコの意味はバレンタインだとこうなる?
バレンタインやホワイトデーなどで贈られる
お菓子には意味があるとされていますが、
それではチョコレートには
どんな意味が込められているのかといえば
バレンタインの場合ですとチョコには
特別に込められた意味はない
とされています。
日本においてはバレンタインになると
チョコが贈られるのは当たり前ですので、
そこに特別な意味はないのかもしれないです。
また、
ホワイトデーにおいてのチョコの意味は
あなたの気持ちをそのまま返します
これまでと同じ関係で
という意味があるとされています。
バレンタインでは愛情をこめて
相手にチョコを贈ることがありますので
そのチョコをホワイトデーのお返しとして贈るのは
気持ちをそのまま返す
という意味なのかもしれないですね。
ただ義理チョコを貰って
お返しにチョコを返すという場合は
相手側に気持ちをそのまま返してるということなので
これまでと同じ関係で
という意味になってるのかもしれないですね。
スポンサードリンク
チョコの由来はどこから来ているのか?
そしてチョコことチョコレートの由来は
一体どこから来てるのかも気になりますが、
チョコの由来は
メキシコ先住民がカカオ豆を潰して香辛料を入れ
薬用飲料として飲まれていた
チョコラトル(chocolatl)
が由来だとされていて、
チョコラトルの意味は
苦い水
とのことです。
チョコレートは元々飲み物として
飲まれていたものですし、
砂糖や牛乳を入れていないと苦いというのも
納得がいくように思えます。
ただ、
メキシコ先住民がスペインに征服される前には
チョコラトルという用例が存在せず、
メキシコ先住民の言語には
「チョコ」、「ラトル」
という言葉が存在してないという話もありますし、
スペイン人が
マヤ語の「チョコル(熱い)」と
アステカ語「アトル(水)」から作った新語
という説も存在しています。
チョコの意味や由来まとめ
チョコの意味につきましては
カカオ豆をいって粉にしたものに
砂糖、牛乳、バター、香料等を加えて練り固めたもの
となっています。
元々飲み物として飲まれてたチョコが
現在では固形になっているのを考えると
先人達が頑張ったおかげで
美味しいチョコを食べられるのだなと思います。
スポンサードリンク