やおら

という言葉を耳にしたと思いますが、

 

やおらの語源や意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は、

やおらの語源や意味

等についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

やおらの語源はどこから来てるのか?

やおらの語源については
いくつか諸説が存在しています。

 

 

柔らかいが語源になっている説

やおらの語源は

柔(やわら)

と同じ語源だと言われており、

 

「やわら」と同様に

 

柔らかな

穏やかな

ゆっくり

 

等の意味から
由来が来ているとされています。

 

 

やおらの語源は弱いから説

一般的に

「やおら」の歴史的仮名使いは、
「やをら」とされています。

 

そしてこの場合ですと

「弱い」の語幹に当たる「よわ」と
関連性があると言われています。

 

 

やおらの語源はようやくから説

今の言葉で言うと
「ようやく」を意味する言葉の

やをやく

 

を短縮した言葉の「やを」の後ろに
状態を表現する意味がある

「ら」という接尾語がついたという説です。

 

スポンサードリンク

 

やおらの意味はこうなっている?

やおらの意味は
どのようになっているのかと言えば

 

1.ゆっくりと動くこと。おもむろに

2.静かに。そっと

 

といった意味になっています。

 

ただ、
やおらの意味については

 

いきなり・急に

という真逆の意味だと
とらえている人も存在していまして、

 

平成12年にNHK放送文化研究所が実施した調査では
やおらの意味についてのとらえ方の割合が

 

1.いきなり・急に(42%)

2.ゆっくりと・静かに(37%)

 

となっている等、
間違った意味の方が認識されています。

 

 

やおらは方言なのか?

やおらという言葉の響きから
方言か何かのように思われますが、

 

やおらは全国区の言葉であって
方言ではありません。

 

「やおら」という言葉は
主に書き言葉で使用される表現なので

活字離れが進む現代では
使用する機会がなかなかないとされていて、

 

20代の若者を中心として
やおらという言葉を知らない人が増えているのも

方言だと思われる所以なのかもしれません。

 

 

やおらの使い方はこうなる?

そしてやおらの使い方は
どのようになっているのかといえば

 

彼はやおら立ち上がった

あの子供はやおら片づけをはじめた

 

といった感じで

ゆっくり、静かに

といった意味で用いられています。

 

ただ、

「やおら」が使われるときは
何か動作を起こすときとなっていますので、

 

いきなり、急に

といった意味だと
勘違いされる理由にもなっていると思います。

 

 

やおらの語源や意味はまとめ

やおらの語源については

 

柔らかいから来ている説

弱いから来ている説

ようやくから来ている説

 

等が存在していますし、

 

意味については

 

1.ゆっくりと動くこと。おもむろに

2.静かに。そっと

 

となっていますので
逆の意味に間違えないように注意しましょう。

 

スポンサードリンク