5月29日は

幸福の日(こうふくのひ)

とされていますが、

 

幸福の日には
どんな意味や由来があるのでしょうか?

 

なので今回は

幸福の日の意味や由来

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

幸福の日の意味や由来はこうなってる?

幸福の日に関しましては、

世界の人々が幸せに
平穏に暮らせることを祈る

という意味で制定されました。

 

そして、
幸福の日を制定したのは

インターネット等で
グリーティングカードや慶弔ギフト等を販売してる

 

株式会社ヒューモニーの代表取締役

長谷川博之氏

だとされています。

 

また、

なぜ5月29日が
幸福の日になってるのかと言えば

 

5月29日を分解すると

「こ(5)うふ(2)く(9)」

となりますので
語呂合わせの意味合いも含んでいます。

 

ちなみに、
グリーティングカードというのは

 

クリスマスや新年などの年中行事に合わせて

友人や恋人など親しい人との間で
感謝の気持ちなどを込めて交わされるカード

 

のことで、

 

慶弔関連ギフトというのも

結婚等の喜ばしい事や
葬式等の悲しい時に贈るギフト

という事になります。

 

(幸福の日ですから

どちらかと言えば
結婚式などの喜ばしい事に使われるのでしょうが)

 

なので幸福の日が

世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈る日

となっている事や、

 

グリーティングカードや慶弔ギフトを販売してる
株式会社ヒューモニーが制定したのを考えると

 

幸福の日という事で

グリーティングカードや慶弔ギフトの
販促を促す記念日

という面を持ってるのだと感じます。

 

スポンサードリンク

 

幸福の日以外でも似たような意味の日があった?

5月29日の幸福の日以外でも
3月20日に祝われている

国際幸福デー

という日が存在しています。

 

国際幸福デーは

 

2012年6月28日、
国連が3月20日を『国際幸福デー』とすることを採択しました。

物質的な経済成長ではなく、人類の持続可能な発展、
貧困撲滅、幸福の追求のためには、

より公平でバランスの取れた成長が必要だと、
国民総幸福量(GNH)を国民総生産(GNP)よりも
重要とするブータンの提唱により実現されました。

 

 

という日になっています。

 

幸福を祈る日というのは

国際的な部分でも
取り上げられているのだなと感じますね。

 

 

幸福の日の意味や由来まとめ

幸福の日には

世界の人々が幸せに
平穏に暮らせることを祈る

という意味が込められていて、

 

株式会社ヒューモニーの代表取締役

長谷川博之氏

が制定したとされています。

 

祝日にこそなってないもの
企業が制定した日というのは結構あるので

探してみると面白いかもしれないですね。

 

スポンサードリンク