ネズミの中には

ハツカネズミ

と呼ばれる種類のネズミがいますけども、

 

ハツカネズミの由来は
一体どこからきているのでしょうか?

 

なので今回は

ハツカネズミの由来

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

ハツカネズミの由来は期間から?

まずハツカネズミの名前の由来として
一番有名なものとしましては

 

子供を授かってから
生まれるまでの期間が20日程度だから

というのが名前の由来だといわれてます。

 

20日は「二十日(はつか)」と読むことができますし
ネズミはとても増えやすい動物ですので、

 

生まれるまでの期間が20日と早いから
ハツカネズミというのは納得ですね。

 

ちなみに、

数が急激に増加することを
ネズミの増える速さにたとえた言葉として

こんな言葉も存在しています↓

ねずみ算とは意味はこうで使い方は?

 

 

ハツカネズミの由来は大きさからきてる?

その他にも
ハツカネズミの由来としては

 

ハツカネズミはドブネズミやクマネズミといった
大型のネズミと比べても小型で、

 

大人になったハツカネズミでも

ドブネズミやクマネズミの
生後20日程度くらいの大きさしかないことから

 

ハツカネズミになった

とも言われています。

 

スポンサードリンク

 

ハツカネズミの由来は小さいから?

ハツカネズミは前述の通り
小型のネズミとなっていますので、

 

体が小さいところから

わずか(僅か)ネズミ

と呼ばれるようになって

 

それが転じて

ハツカネズミ

となったとも言われています。

 

ちなみに

ネズミは大きさによって
英語が違っていたりもします↓

マウスとラットの違いはこうなっている?

 

 

ハツカネズミの由来ははしかいからきてる?

ハツカネズミは小型で
ちょろちょろと動き回るネズミであることから

はしかいネズミ

と呼ばれるようになって

 

それが転じて

ハツカネズミ

になったとも言われています。

 

ちなみに「はしかい」というのは

大阪弁における「はしこい」つまり
動作がすばやい、機敏である

という意味の言葉だったりします。

 

 

ハツカネズミの由来は甘口鼠から

ハツカネズミの古称として

噛まれても痛くないことから
「甘口(あまくち)」のネズミということで

 

甘口鼠(あまくちねずみ)

と呼ばれていました。

 

でもこれが誤植によって

廿日鼠(はつかねずみ)

となったのが由来だとされています。

 

ただ、

この甘口鼠と呼ばれてたのは
ヒメネズミの仲間だともいわれています。

 

ちなみにネズミの由来についてはこちら↓

ネズミの意味は 由来はどこからきてる?

 

 

ハツカネズミの由来まとめ

ハツカネズミの由来については以上です。

 

ハツカネズミといえば
なんとも小さくてかわいらしいですが、

その分増える速さも早く
そこが名前の由来になってるんだなと思います。

 

スポンサードリンク