刺身についてることが多いたんぽぽみたいな花は

 

 

食用菊

だと知って驚いていると思います。

 

そして、

たんぽぽと食用菊には
どんな違いがあるのでしょうか?

 

なので今回は

たんぽぽと菊の違いや見分け方

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

たんぽぽと菊には違いはあるの?

そもそもたんぽぽと菊は
同じ仲間の植物なのか?

という疑問があると思いますが、

 

たんぽぽは

キク科タンポポ属

の総称となっています。

 

そして食用菊は

食用として栽培されている菊の一種

のことを言います。

 

なので

たんぽぽもキク科で
食用菊と同じ菊の仲間ということになり、

 

たんぽぽと食用菊が似ているのも
当然と言えば当然なのかもしれません。

 

 

たんぽぽと菊の見分け方は?

そして、

たんぽぽと食用菊の
見分け方につきましては、

 

食用菊と言っても
色々と種類がありますので、

 

今回は刺身でよく見かける食用菊と
たんぽぽの見分け方を見てみましょう。

 

 

まずたんぽぽは上記の動画のように

花びらが細長くて先が少しギザギザしている

というのが特徴になります。

 

 

そして刺身についてる
たんぽぽとよく似た食用菊の方は

花びらの幅がちょっと広めになっていて
先の方がとんがってる形になってます。

 

なので、
たんぽぽと食用菊の見分け方としては

 

たんぽぽ:花びらが細長い

食用菊:花びらの幅が広め

 

という感じで
見分けていくのがよろしいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

食用菊を刺身に付け合せるのはなぜ?

そして、

なんでたんぽぽと似た食用菊が
刺身についてくるのかと言えば、

 

菊には

グルタチオン

という酵素が入っているからです。

 

昔は冷蔵庫のような
食べ物を冷凍保存する技術がなかったので

 

刺身を食べたときの食中毒対策として

滅菌効果のあるグルタチオンを含んでる
食用菊と一緒に食べていたのです。

 

滅菌効果と言えば
刺身についてるわさびも同様ですが

 

冷凍保存する技術のない昔の日本では
このような工夫がされていたということです。

 

 

食用菊の食べ方は?

そして、
刺身についている食用菊の食べ方は

醤油に花弁を散らして彩り・香りを楽しむ

という食べ方が一般的です。

 

醤油に菊の花弁を散らすというのは
何とも風流な感じがしますね。

 

ちなみに食用菊ですから
一応そのまま食べることも可能となります。

 

たんぽぽと菊の違いまとめ

たんぽぽと食用菊の違いとしては

 

たんぽぽ:花びらが細長い

食用菊:花びらの幅が広め

 

という感じで見分けるのがいいでしょう。

(食用菊も種類が多くありますので
今回のはよく見かけるたんぽぽに似た食用菊の話ですが)

 

そして、

せっかくだから食用菊を
醤油に散らすのもいいかもしれませんね。

 

スポンサードリンク