ザリガニは「カニ」とついているけど
見た目はどちらかといえばエビに似てます。

 

そんなエビとザリガニの違いって
一体どうなってるのでしょうか?

 

なので今回は

エビとザリガニの違い

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

エビとザリガニの違いは種類だと?

まず最初に言っておくと

ザリガニはエビの仲間となっています。

 

エビは、

 

節足動物門・甲殻亜門・
軟甲綱(エビ綱)・十脚目(エビ目)

 

に属している動物のうち
ヤドカリ下目とカニ下目を除いた分類群の総称です。

 

その一方でザリガニは

 

節足動物門・ 甲殻亜門・軟甲綱(エビ綱)・
真軟甲亜綱・ホンエビ上目・十脚目(エビ目)・
抱卵亜目(エビ亜目)・ザリガニ下目

 

に属している動物となり、

 

十脚目(エビ目)に含まれてる動物なことから
エビの仲間ということになります。

 

ザリガニもエビの仲間ということで
見た目が似てるのも納得ですね。

 

スポンサードリンク

 

エビとザリガニの違いをさらに分けると?

エビとザリガニの違いを分けるとしたら

 

エビ:はさみが小さい

ザリガニ:はさみが大きい

 

といった感じになります。

 

ザリガニを見てもらえばわかるように

 

 

こんな感じで大きいはさみをもってるのに対し、

 

伊勢海老の方ははさみが小さいです。。

 

とはいえ

手長エビの仲間には
はさみの大きいものが存在しますが、

 

違いとしては

ザリガニのはさみが大きいのは
第一胸脚つまり一番手前のはさみで

 

手長エビの場合ですと

第二胸脚つまり手前から2番目のはさみ

が一番大きいのです。

 

ちなみに、

大きいはさみをもっているということで
ロブスターもザリガニの仲間となっています。

 

 

ザリガニとロブスターの違いは

ロブスターもザリガニの仲間となりますが、
ザリガニとロブスターの違いはといえば

 

ザリガニ:淡水に生息している

ロブスター:海水に生息している

 

という感じになっています。

 

つまり、

淡水にすんでるはさみの大きなエビの仲間が
ザリガニと呼ばれているということです。

 

 

ザリガニっておいしいの?

ザリガニはロブスターの仲間だから
おいしいのかと疑問に思うかもしれません。

 

ザリガニに限らず、
淡水に生息している魚介類には

独特の臭み

というものが存在していて、

 

さらにザリガニの身は

水っぽくてどちらかといえば
エビというよりカニっぽい味になります。

 

なのであまりザリガニは
料理として日本では食されていません。

 

 

エビとザリガニの違いまとめ

エビとザリガニの違いに関しては

 

エビ:はさみが小さい

ザリガニ:はさみが大きい

 

となっています。

 

なので厳密にいえば
ロブスターもザリガニの仲間となりますね。

 

スポンサードリンク