「べらぼう」という言葉がありますが、べらぼうは褒め言葉なのか気になっていると思います。

 

なのでこの記事では、「べらぼうは褒め言葉なのか」についてまとめてみました。

 

スポンサードリンク

 

 

べらぼうは褒め言葉なの?

「べらぼう」は、「型破りなこと」という意味で褒め言葉として使用されることがあります。

 

まず、「べらぼう」という言葉にはこのような意味が存在しているのです。

 

1.程度がひどい事。甚だしい事。

2.普通では考えられない馬鹿げてる事。

3.人を罵る言葉

 

そして、「べらぼう」という言葉にはこんな由来が存在しているという説が存在しています。

 

 

箆棒説

「べらぼう」は穀物を潰す棒である、「箆棒(へらぼう)」が由来だという説があります。

 

「箆棒」が穀物を潰す棒であることから、「穀潰し」という意味も持っていて、元々人を罵る言葉として使われていたと言われているのです。

 

スポンサードリンク

 

便乱坊説

江戸時代の17世紀後半頃に、見世物でサルに似たあごをもつ奇人の、「便乱坊」が評判になったとされています。

 

そんな「便乱坊」の姿から、蔑称という形で「べらぼう」が使われるようになったという説があるのです。

 

このように、「べらぼう」は元々人を罵るような言葉として使われるようになり、そこから「程度がひどい事、甚だしい事、馬鹿げている事」と言った意味で使われるようになりました。

 

しかし、そこから「普通では考えられないような馬鹿げた事」を成し遂げてしまうという事で、「型破りな事や人」を意味する褒め言葉としても使用されるようになったのです。

 

 

べらぼうに高いの意味は?

「べらぼうに高い」の意味は、「普通の度合いを遥かに超えて値段が高い」という意味を持っています。

 

前述の通り「べらぼう」という言葉には、「程度が酷い事。甚だしい事」という意味があります。

 

そして、「甚だしい」には「普通の度合いを遥かに超えている」という意味が存在しているのです。

 

なので、「べらぼう」という言葉にも「普通の度合いを遥かに超えている」という意味があることになります。

 

そのため、通常以上に値段が高いと感じるような時には、「べらぼうに高い」という言葉が使われるのです。

 

 

べらぼうの言い換えは?

「べらぼう」を言い換えた言葉としては、これらの言葉が存在しています。

 

 

ものすごい

並の度合いを遥かに超えている事

 

 

むちゃくちゃ

物事が度を越してしまっている事

 

 

すさまじい 

程度が甚だしい事

 

 

途轍も無い

並み外れている事

 

 

途方もない

並々でない事

 

 

滅法

並の程度ではない事

 

 

とてつもない

物事の程度が度を越している様子

 

 

並はずれる

普通の程度や状態と違っている事

 

 

桁違い

価値や規模などが、他と比較にならない事

 

 

桁外れ

価値や規模等が他からかけ離れている事

 

 

段違い

能力等に大きな違いがあって、比べ物にならない事

 

 

人並外れる

性質・状態等が普通の人からかけ離れている事

 

 

いずれも、「甚だしい事」やそれに近い意味を持っているので、「べらぼう」の言い換えになるかと思います。

 

 

べらぼうは褒め言葉なのまとめ

べらぼうは、「型破り」という意味で褒め言葉として用いられるようになっています。

 

元々は人を罵ったり馬鹿げているという意味だったのですが、それが褒め言葉として使われるのは不思議なものです。

 

スポンサードリンク