辛党(からとう)
を「辛いものが好きな人」
という意味だと思っていでしょうが、
他の人は
辛党は甘いものより酒の方が好きな人のこと
と言ってるのを聞いたと思います。
果たして辛党の意味は
どのようになっているのでしょうか?
なので今回は
辛党の意味
についてをまとめてみました。
スポンサードリンク
辛党の意味はどうなっているのか?
辛党の意味は辞書などでは
菓子などの甘い物よりも酒が好きな人
となっています。
なので他の人が言っていた
辛党の意味は酒が好きな人
というのは間違いではありません。
なぜ酒が好きな人のことを
辛党と呼ぶようになったのかについては
様々な諸説が存在していまして、
アルコールの度数が高い酒は辛いから
酒が好きな人は辛い物や塩辛いものが好きだから
酒のつまみに辛い物や塩辛いものを食べるから
といった説があります。
酒が好きな人の中には
甘いものが好きという人もいるでしょうが、
あまり甘いものを酒のつまみにしてるイメージはないので
酒が好きな人=辛い物や塩辛い物が好きだったり食べる人
みたいなイメージが出来上がっているのでしょう。
スポンサードリンク
辛党の意味は間違いではなかった?
辛党の意味が酒が好きな人なら
辛党のことを「辛い物が好きな人」
という意味で使うのは間違いなのか?
という疑問が出るかもしれませんが、
実はそうでもなかったりします。
辛いという言葉には
1.舌やのどを強く刺激するような味
2.塩気が多い。しょっぱい
3.甘味が少なくてさっぱりしてたり引き締まってる
といった意味が存在していて、
酒に使われる辛いの
甘味が少なくてさっぱりしてる以外にも
食べ物が舌を刺激するような味だったり
塩気が多くてしょっぱいことに対しても
辛い
という言葉が使われています。
なので辛党は
酒が好きな人
という意味の他にも
辛い物が好きな人
という意味も含まれていましたが、
現在では辞書などでは辛党は
酒が好きな人という意味だけが
記述されるようになりました。
辛党を酒が好きな人という意味で
使うようになったのは
1935年の種田山頭火の日記
からとされていますが、
それ以前の
1926年の趣味の旅 名物をたづねて
に辛党を辛い物が好きな人という意味で
使われている記述があります。
何故辞書等では辛党を
辛い物が好きな人
という意味で記述しなくなったのかは不明ですが、
辛い物が好きな人のことを
辛党と呼ぶのは間違いではないです。
辛党の意味まとめ
辛党の意味は基本的には
甘い物よりも酒が好きな人
となっていますけども、
甘い物よりも辛い物が好きな人
という意味で使うのも辞書等にないだけで
間違いではありませんので
辛い物が好きな人に対して
辛党と使っても問題はないでしょう。
スポンサードリンク