クリスマスイヴとクリスマスにはどんな違いがあるのか気になっていないでしょうか?
なのでこの記事では、「クリスマスイヴとクリスマスの違い」についてをまとめてみました。
スポンサードリンク
クリスマスイブとクリスマスの違いは?
クリスマスイブとクリスマスの違いは、それぞれこのようになっています。
クリスマスイブ:クリスマス当日の夜
クリスマス:クリスマス当日
まず、クリスマスは「イエス・キリストの降誕を記念する日」の事を言います。
クリスマスはキリスト教の礼拝行事であり、ユダヤ暦を継承した教会暦によって定められています。
そして教会暦においては、日没によって日付が変わるとされていたことから、12月24日の日没からクリスマスが始まるのです。
つまりクリスマスの期間は、12月24日の日没後から始まって25日の日没と共に終わるという事になり、12月25日の夜はクリスマスの期間ではありません。
クリスマスイブの「イブ(eve)」も夕方や晩を意味する「evening」が由来になっているので、クリスマスイブというのはクリスマスの夜という意味があります。
12月25日がクリスマスで12月24日がクリスマスイブなことから、クリスマスイブは「クリスマスの前日」という意味に思われがちですし、「eve 」という言葉も「前日、前夜」という意味で使われてる場合があります。
しかし、実際には12月24日の夜からクリスマスは始まるという事になります。
スポンサードリンク
クリスマスイブとクリスマスではどっちがメイン?
クリスマスイブとクリスマスでは、どっちがメインなのかについては、12月24日の方がメインとされることが多いです。
前述の通りクリスマスは、12月24日の夜から始まることになりますし、日本では12月24日の夜にパーティーを開いたり、恋人と過ごす、寝静まった子供の枕元にプレゼントを置くといった事が行われます。
そして教会暦では、12月25日の夜にはクリスマスが終わってしまいますし、日本でも12月25日は夜になれば平日と変わりません。
また、12月25日が休日だった場合は、昼にクリスマスパーティーが行われることもあると思いますが、平日の場合は中々都合がつかないと思います。
そのため、12月24日の夜の方が都合が付きやすいという事で、クリスマスイブの方がメインになるのかなと思います。
クリスマスイブとクリスマスの違いはまとめ
クリスマスイブとクリスマスの違いは、それぞれこのようになっていました。
クリスマスイブ:クリスマス当日の夜
クリスマス:クリスマス当日
クリスマスイブは前日とか前夜みたいに思われがちですが、実際にはクリスマス当日の夜で12月24日の日没と共にクリスマスが始まります。
そして都合が付きやすいからなのか12月24日の夜の方がメインになってる印象です。
スポンサードリンク