トナカイと鹿

は外見がよく似ていますが、

 

トナカイと鹿には
どんな違いが存在するのでしょうか?

 

なので今回は、

トナカイと鹿の違い

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

トナカイと鹿の違いは種類だと?

トナカイと鹿は外見が似ていますが、

そもそも同じ仲間の動物なのかも
気になるかと思います。

 

まず「鹿」というのは

シカ科シカ属の動物の総称

となります。

 

日本においては

ニホンジカ

のことを指してる場合が多いです。

 

その一方でトナカイは

シカ科トナカイ属

の動物になります。

 

なので、

トナカイもシカ科の動物なので
鹿の仲間ということになります。

 

ちなみに

トナカイ属に属する動物は
トナカイ一種類となっています。

 

 

鹿とトナカイの違いは角が生える性別

他にも鹿とトナカイの違いには

角が生える性別

もあります。

 

ニホンジカ等シカ科の動物全般は

オスだけ角が生えて
メスには角が生えないのが特徴です。

 

しかしシカ科の動物の中でもトナカイだけは

オスにもメスにも角が生えます。

 

なんでトナカイだけ
オスとメスの両方に角が生えるのかは

 

オスのトナカイの角は

春に生え始めて秋~冬にかけて
抜け落ちるようになっていますが、

 

その理由は

メスをめぐって他のトナカイのオスと
争うからとなっているからです。

 

その一方でメスの角は

冬頃に生え始めて
春から夏にかけての時期に抜け落ちます。

 

その理由は
冬頃にはトナカイには子供がいますが、

トナカイが生息している地域は北極圏なので
冬は雪で覆われてしまっています。

 

なので、

雪を掘り起こして餌を探すために
角が必要になるのです。

 

スポンサードリンク

 

鹿とトナカイの違いは角の形

鹿(ニホンジカ)とトナカイの違いには

角の形

もあります。

 

 

まずニホンジカの角は

こんな感じで1本の角から分岐して
後ろの方へ行くような形になってます。

 

 

そしてトナカイの角は
前の方に大きく出ている部分があります。

 

この理由については
上の方でも説明をしたように、

餌を探すために雪を掘り起こすのに
角を使うからです。

 

 

鹿とトナカイでは大きさが違う

一般的に鹿と呼ばれている
ニホンジカの大きさは

体長90~190㎝

くらいになります。

 

その一方でトナカイは

体長120~220㎝

とニホンジカと比べて大型です。

 

なので、

大きさを見れば鹿とトナカイの違いは
一目瞭然かなと思います。

 

 

鹿とトナカイの違いまとめ

鹿とトナカイの違いに関しては

 

鹿全般はオスにしか角が生えないのけど
トナカイはオスにもメスにも角が生える

という違いがあります。

 

そしてその違いは
トナカイの住んでる環境が生んだ違いなのです。

 

スポンサードリンク