秋冷の折(しゅうれいのおり)

という季節の挨拶を
手紙などで用いますけども、

 

秋冷の折の意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

秋冷の折の意味

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

秋冷の折の意味はこうなってる?

秋冷の折の意味としては

秋になって肌に冷ややかさが感じられる季節

となっております。

 

秋冷(しゅうれい)という言葉の意味は
「秋の冷たさ」と書いてある通り、

 

秋になって肌に感じられる冷ややかさ

またはその冷気や気候

 

となっており、

 

「~の折」の意味が

時間や季節、時節

といったものを表しております。

 

なので、

秋になって冷気を肌に
感じられるようになった季節に対して、

 

秋冷の折

という言葉が使われるのです。

 

ちなみに「~の折」の意味については
こちらの記事でも解説をしております↓

の折の意味は 使い方はこうなってる?

 

 

秋冷の折の使い方はこのようになってる?

そして秋冷の折の使い方はどうなるかといえば

基本的には手紙の挨拶の結びの文章に
使われている言葉となっております。

 

秋冷の折、くれぐれもご自愛ください

秋冷の折、皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄をお祈り申しあげます。

秋冷の折、皆様方のご無事息災を心よりお祈りいたします。

秋冷の折、風邪など召されませぬようご自愛ください

秋冷の折、くれぐれもご自愛専一にてお願い申し上げます。

 

上記のような感じで
手紙の文章の終わりの方に、

 

秋になって肌に冷やかさを
感じるようになった季節ですので、

風邪等をひかれないように
どうか健康に気をつけてください。

 

といった文章を書くときに

秋冷の折

という言葉が使われます。

 

ちなみに「ご自愛専一」の意味は
こちらの記事でも解説しています↓

ご自愛専一とは意味と使い方はどうなってる?

 

 

スポンサードリンク

 

秋冷の折はいつからいつまで使う?

そして秋冷の折は
いつからいつまで使えるのかといえば

 

大体9月下旬頃~10月いっぱいまで

となっております。

 

暑さ寒さも彼岸まで

ということわざが存在するように、

 

9月23日頃の秋分の頃には
暑さもだいぶ和らいできますので、

 

秋になって肌に冷やかさを
感じられるような季節となります。

 

そして、

11月頃にもなってくれば
冷やかさというよりも寒さを感じるので、

 

秋冷の折を使える時期としては

10月いっぱいまで

となっているのです。

 

 

秋冷の折の意味まとめ

秋冷の折の意味につきましては

秋になって肌に冷ややかさが感じられる季節

となっております。

 

なので、
秋になって肌に冷やかさを感じるようになる

9月下旬頃~10月いっぱいまで

の時期に使うようにしましょう。

 

スポンサードリンク