クリスマスのシーズンに

ホリデー

という言葉を耳にすると思いますが、

 

ホリデーとは
どのような意味があるのでしょうか?

 

なので今回は

ホリデーの意味と
クリスマスに使う由来

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

ホリデーの意味はどのようになってる?

それでホリデーとは
どんな意味なのかと言いますと、

 

1.休日,休み,休業日

2.祝日,祭日

 

といった意味があり、

 

クリスマスに限らず、

休日とか祝日、祭日に対して
ホリデーという言葉は使われています。

 

英語で休日を表す言葉は

 

・day off

・vacation

 

といった言葉がありますが、

 

ホリデー(holiday)との違いは

 

day off:

仕事が休みの日という意味で
一般的な休日を表す

 

vacation:

イギリスでは大学や法廷が休みになる日
を意味していて、

アメリカでは大学以外の学校の
夏休みなどの長期休暇を意味する

 

ホリデー(holiday):

イギリスだとクリスマスシーズンなどの
短期休暇や祝日を意味し、

アメリカだと祝日や
仕事だけでなく学校が休みの時にも使用する

 

 

といった感じで
ホリデーとの違いは存在しています。

 

同じ休日を表す言葉でも
いろいろと英語が存在していて

なんだかややこしいと感じてきますね。

 

スポンサードリンク

 

ホリデーをクリスマスで使う由来とは?

そんな休日、祝日を意味するホリデーが

 

ハッピーホリデーズ

 

とクリスマスのシーズンに用いられるのは
どんな由来があるのかというと、

 

クリスマスは元々
キリストの生誕を祝う日となってます。

 

しかし、

アメリカではキリスト教以外の宗教を
信仰している人も多く存在します。

 

なので、
クリスマスのシーズンに

メリークリスマス

とキリストの生誕を祝う日の挨拶をされるのは
抵抗があるという人もいます。

 

さらに、

アメリカにおいては12月は
クリスマス以外でも

 

ハヌカ

と呼ばれるユダヤ教徒が祝うお祭りや

 

クワンザ

と呼ばれる黒人達が
アフリカの文化と伝統を祝うためのお祝い

 

が集中しています。

 

だから、

ハッピーホリデーズ

という言葉がクリスマスシーズンで用いられるのは

 

そんな多数の宗教や祭日を
関係なく受け入れるための言葉なのです。

 

「ホリデーズ」と複数形になってるのも
祭日が12月に集中してる事からも伺えます。

 

ちなみにハッピーホリデーズという言葉は

11月の第4木曜日にあたる感謝祭から
元日まで使われる事になります。

 

 

ホリデーの意味まとめ

ホリデーの意味は

 

1.休日,休み,休業日

2.祝日,祭日

 

となっており、

 

クリスマスのシーズンで使用される由来は
結構複雑なものとなってました。

 

 

現在においては

日本で言うお盆にあたるハロウィンも
普通に日本で定着してたりしますし、

 

宗教上の理由とかで

メリークリスマス

という言葉が使われてないのは
日本人には意外なように感じるかもしれません。

 

スポンサードリンク