賀詞

という言葉を年賀状を送るシーズンで
見たことがあると思いますが、

 

賀詞とはどんな意味が
存在しているのでしょうか?

 

なので今回は

賀詞とはどんな意味なのか?

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

賀詞とは読み方はどうなっている?

賀詞とは読み方はどうなるかといえば

賀詞(がし)

という風に読みます。

 

「賀」という文字は
年賀状にも使われているとおり

賀(が)

と読みますので、

 

賀詞もそのまんま
「賀詞(がし)」と読むわけなのです。

 

 

賀詞とはどんな意味がある言葉?

それで賀詞とは
どのような意味があるのかといえば

 

お祝いの言葉、祝詞(しゅくし)

といった意味の言葉となっています。

 

賀詞として使われる言葉には
年賀状でよく使われている

謹賀新年,賀正,寿

等の言葉が当てはまります。

 

 

賀詞にはそれぞれこんな意味が?

年賀状で使われる賀詞には
どんな意味が存在しているのかといえば

字数ごとにこのようになっています。

 

 

1文字の賀詞の意味

寿:めでたいこと、祝い、よろこび

福:幸せ、幸運

賀:祝い

春:年の初め、新春、新年

禧:さいわい、めでたい、よろこび

吉:めでたい

 

 

2文字の賀詞の意味

賀正:正月を祝う

賀春:新春を祝う

迎春:新春を迎える

寿春:新春を喜ぶ

初春:新春、新年

頌春:新年をたたえる

慶春:新年を喜ぶ

 

 

4文字の賀詞の意味

謹賀新年:謹んで新年をお祝いいたします

恭賀新年:うやうやしく新年をお祝い申し上げます

謹賀新春:謹んで初春をお祝いいたします

恭賀新春:うやうやしく初春をお祝い申し上げます

敬頌新禧:うやうやしく新年の喜びを称え申し上げます

慶賀光春:輝かしい新年のお喜びを申し上げます

 

スポンサードリンク

 

文章の賀詞の意味

あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます

謹んで新年をお祝いします

新年おめでとうございます

新年の御祝詞を申し上げます

新春のお慶びを申し上げます

謹んで初春のお慶びを申し上げます

謹んで新春のご祝詞を申し上げます

 

こちらはそのまんまな意味になります。

 

 

カジュアルな表現の賀詞の意味

あけましておめでとう

Happy New Year

 

こちらもそのまんまな意味になります。

 

 

賀詞とは使い方はこうなってる?

賀詞の使い方には
注意をしないといけないところもあり、

 

1文字や2文字の賀詞は

新年がきたことを祝う

ということをシンプルに祝うものなので

 

1文字や2文字の賀詞は

相手に対する敬意や丁寧さが欠ける

とされているため
目上に人には使わない方がいいです。

 

その一方で四文字と文章の賀詞は

自分がへりくだった意味の言葉が
使われることが多いので

目上の人に使うのが適切とされます。

 

なので目上から目下の人に使うときは

1文字や2文字の賀詞

を使うようにして

 

目下から目上の人に使うときは

4文字や文章の賀詞

を使うようにしましょう。

 

 

賀詞とはどんな意味まとめ

賀詞とはどんな意味かについては

お祝いの言葉、祝詞(しゅくし)

となっていますし、

 

賀詞に使われる言葉にも
それぞれ意味は存在しています。

 

なので年賀状の賀詞を
適切な相手に対して使うようにしましょう。

 

スポンサードリンク