よくニュースで

炎天下の中(えんてんかのなか)

という言葉が使われてます。

 

ですが、

炎天下の中というのは
間違った意味での使い方だった

というのはご存知でしょうか?

 

なので今回は

炎天下の中の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

炎天下の意味はどのようになってる?

まず炎天下の中の元になってる

炎天下(えんてんか)

にはどんな意味があるかといいますと、

 

炎天(えんてん)とは、太陽の日差しが強く焼きつけるような空のこと。

炎天下(えんてんか)は炎天の下(もと)、
つまり焼き付けるように強い太陽の日差しの下という意味であり、
炎天とは異なり地上の状態を指す表現である。

 

という意味になっています。

 

つまり炎天という言葉は

焼きつけるような強い太陽の日差しが
炎のように暑い事から

 

炎のように暑い空(天)

もしくは

炎のように暑い天気

 

という意味になってるのです。

 

そしてそんな

炎のように暑い夏の日差しがある
空の下にいる事を

 

炎天下

と呼んでいるわけです。

 

炎の近くにいると
すごく熱くなりますから、

 

そんな炎の暑さと同じような暑さを
夏の日差しから感じるという事で

炎天下という言葉になったのでしょう。

 

スポンサードリンク

 

炎天下の中という使い方は意味として間違い?

そしてニュースなどではよく

 

・炎天下の下

・炎天下の中

 

といった風に使いますが、

 

上記のようは使い方は

重複した表現

となっているため
正しい意味での使い方とは言えないのです。

 

どういう事かというと、
炎天下の「下(か)」という言葉には

 

名詞に付いて、そういう状態の中にいる事、
そういう環境のもとである事

という意味が存在しています。

 

つまり、
炎天下という言葉には

 

・焼き付けるように強い太陽の日差しの中にいる

・炎のように暑い天気の中にいる

 

という意味も含まれているのです。

 

なので、

炎天下という言葉の時点で
暑い天気の中にいるわけですから、

 

・炎天下の下

・炎天下の中

 

という使い方だと、

 

・焼き付けるように強い太陽の
  日差しの中の中にいる

・炎のように暑い天気の中の中にいる

 

という風になってしまいます。

 

なんだか言い方として
ちょっとおかしくなってしまいますね。

 

なので、
もし炎天下という状況で

「~の中」

と使う場合は

 

炎天の中

といった感じで
「下」をつけないように気をつけましょう。

 

 

炎天下の中は意味が間違った使い方まとめ

炎天下の中

という使い方は

 

・焼き付けるように強い太陽の
  日差しの中の中にいる

・炎のように暑い天気の中の中にいる

 

みたいな感じで
意味が重複してしまっていますので、

 

言葉の使い方としては
正しいとは言えないでしょう。

 

なので、
もし「~の中」と使うのだったら

炎天の中

と使いましょう。

 

スポンサードリンク