この時期になると

晩秋(ばんしゅう、おそあき)

という言葉を耳にしますが、

 

晩秋の意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

晩秋の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

晩秋の意味はどうなってるのか?

それで晩秋の意味は
どのようになってるのかと言えば

 

1.秋の末,秋の終わり頃

2.陰暦9月の異称

 

といった意味を持っています。

 

陰暦9月については
後の方で解説をしますが、

 

晩秋の「晩」という字は

夕暮れ,夜

という意味の他にも

 

時刻や時節がおそい

という意味も存在しています。

 

つまり、
時刻や時節が遅い秋という事は

秋の終わり頃

を表す意味になりますので、

 

晩秋

という言葉が
秋の末頃に使われているのです。

 

また晩秋は

秋の終わりから冬の始りの期間を
表す言葉にもなっていて、

 

秋が深まって
もうすぐ冬が訪れるような時期に使われます。

 

まさに晩秋は

秋の肌寒さから
本格的な寒さに移る時の言葉

という事になるわけですね。

 

スポンサードリンク

 

晩秋はいつからいつまでの言葉なのか?

それで晩秋を使う時期としては
いつからいつまでになるのかと言えば

 

基本的に晩秋は

陰暦の9月

を意味する言葉であり、

 

陰暦9月つまり旧暦の9月は
現在の暦で言うところだと

9月下旬~11月上旬頃

にあたる時期となっています。

 

まぁおおよそ10月頃が
晩秋を使う時期となってるという事です。

 

ただ、

9月下旬~11月上旬というのも
大雑把過ぎる部分がありますので、

 

昔の暦でつかわれてた
二十四節季で例えたところだと、

寒露(10月8日頃)~立冬(11月7日頃)の前日

までの期間を晩秋と表す事が多いです。

 

寒露の意味は

露が冷気によって凍りそうになる頃

となっていますので、

 

秋が深まってきて
肌寒さを感じるようになる時期として

当てはまってるように思いますし、

 

立冬にしても

この時期から段々と寒くなってきて
冬へと向かっていく

という意味になりますので、

 

本格的な寒さへ向かうという意味でも

立冬の前日まで晩秋を使うのは
当てはまってると思いますね。

 

ちなみに、

現在の暦の場合だと秋は
9月、10月、11月が当てはまりますので、

 

現在だと

11月~12月始め頃

が晩秋にあたるともいわれています。

 

 

晩秋の意味まとめ

晩秋の意味につきましては

 

1.秋の末,秋の終わり頃

2.陰暦9月の異称

 

といった意味が存在してます。

 

秋の終わり頃という事で
肌寒い時期になってきてると思いますので、

気温の変化などによって
風邪をひいたりしないように気をつけましょう。

 

スポンサードリンク