タヌキとアライグマは
パッと見外見が似ていますが、

 

タヌキとアライグマには
どんな違いが存在しているのでしょうか?

 

なので今回は

タヌキとアライグマの違い

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

タヌキの特徴について

まずタヌキについてですが、

 

 

タヌキ

体長は約50-60cmで体重は3-10kg

となっていて、

 

ずんぐりとして
丸っこいのが特徴となってます。

 

そしてタヌキは

哺乳綱ネコ目イヌ科タヌキ属

に分類されてる動物であり、
いわば犬の仲間という事になります。

 

 

アライグマの特徴

そして次はアライグマですが、

 

 

アライグマは

体長は42-60cm、体重は4-10kg

くらいの大きさとなっていて、

 

タヌキと比べると
細身で鋭い外見となっています。

 

そしてアライグマの種類は

哺乳綱食肉目アライグマ科 アライグマ属

に分類されてる動物で、

 

少なくともタヌキと違って
犬の仲間というわけではありません。

 

だから、
タヌキとアライグマの違いとして分類上は

 

タヌキ:イヌ科

アライグマ:アライグマ科

 

という違いになっていて

タヌキとアライグマの外見は似てるけど
仲間というわけではありません。

 

(アライグマはどちらかというと
レッサーパンダあたりが近いです。)

 

スポンサードリンク

 

タヌキとアライグマの違いは外見上こうなってる?

生物的分類の上で
タヌキとアライグマは仲間じゃない

という事ですが、

 

タヌキとアライグマの
外見的な違いというか見分け方

はどんなものがあるかと言いますと、

 

まず1つが

眉間の部分

が見分けるポイントになります。

 

タヌキの眉間の部分には
黒い筋が存在していませんが、

 

アライグマの眉間には黒い筋があり
まるで目の模様が繋がってるように見えます。

よくイラストなどで

目の模様が繋がったタヌキが
書かれてる事がありますけど、

これは誤りという事になります。

 

 

そして次が

手・足

になります。

 

タヌキの手足は
犬のような形になっていますが、

 

アライグマの手足は

指の一本一本が長くて
人間の手に近い形なのが特徴です。

 

動画を見ても

アライグマの手の指が
長いのが確認できます。

 

 

そして最後の違いが

しっぽの模様

となっています。

 

アライグマは

しっぽに黒いシマシマの模様が
存在してるのが確認できますが、

 

タヌキはというと

しっぽが短くて模様が存在しません。

 

上記の動画のタヌキのしっぽを見ても
模様が無いのが確認できます。

 

タヌキの絵などでは

しっぽに黒いシマシマの模様がある
タヌキの絵を見かけることがありますが、

これは間違いという事です。

 

いつ頃から

黒いシマシマ模様や目の模様が繋がった
タヌキの絵が描かれてるか分かりませんが、

 

もしかしたら

日本に外来種としてきたアライグマと
混じったのかもしれません。

 

 

タヌキとアライグマの違いまとめ

タヌキとアライグマの違いは

 

眉間の部分

手・足

しっぽの模様

 

が見分けるポイントになり

 

タヌキ:イヌ科

アライグマ:アライグマ科

という種類の違いもあります。

 

こうしてみると結構タヌキとアライグマは
違ってるものだと思います。

 

スポンサードリンク