Yahoo!(ヤフー)
といえば世界的にもGoogleと共に
有名な検索エンジンのことですが、
ヤフーの意味や由来は
一体どこからきているのでしょうか?
なので今回は
ヤフーの意味や由来
についてをまとめてみました。
スポンサードリンク
ヤフーの意味はどのようになっているのか?
ヤフーの意味はどんなものがあるかと言えば
1.
インターネットの代表的なポータルサイトの1つ。
またはポータルサイトを運営する米国の企業。
2.
「ガリバー旅行記」に登場する人間に似た姿の獣。
3.
野獣のような人間。野蛮な人間
といった意味が主なものとなっています。
「ヤフー」と言われて思い浮かぶのは
おそらく検索エンジン等で用いられている
ポータルサイトのことだと思いますけど、
「ヤフー」というポータルサイトは
1994年にスタンフォード大学の
楊致遠(ジェリー・ヤン)とデビッド・ファイロ
の両名によって
ウェブディレクトリとして始められました。
そこから始まって現在では
検索エンジンとしてだけでなく
ニュースやオークションなど
幅広いサービスを提供するに至っています。
そして
「ガリバー旅行記」に登場する「ヤフー」とは
第4巻の「フウイヌム国渡航記」において
登場するのですけども、
その話では馬の姿をした種族のフウイヌムが
平和で非常に合理的な社会を持つ
高貴で理性的な種族であるのに対し、
人間に似た姿のヤフーは
邪悪で汚らしい存在として描かれています。
そんなガリバー旅行記の「ヤフー」からおそらく
野獣のような人間。野蛮な人間
という意味の「ヤフー」という言葉が生まれたのでしょう。
スポンサードリンク
ヤフーの由来はどこからきているのか?
それで検索エンジンなどのサービスを提供してる
「ヤフー」の由来はどこからきているのかと言えば
いくつか諸説が存在しています。
ヤフーの由来は英語の略称からきている説
ヤフーの由来となる諸説の1つが英語の
Yet Another Hierarchical Officious Oracle
(もうひとつの階層構造の気が利くデータベース)
の略称だとされています。
ヤフーで検索をすれば
大体の情報はすぐに出てきますから、
そういう意味で気がきくデータベースということなのでしょう。
ヤフーの由来はならず者からきている節
ヤフーの由来として他にも
ならず者
からきているという説が存在します。
開発者である
楊致遠(ジェリー・ヤン)とデビッド・ファイロ
の両名が自分たちのことを「ならず者」と考え、
そこから
ガリバー旅行記のヤフーが元になってる
野獣のような人間。野蛮な人間
という意味の「ヤフー」を名前として選んだという説です。
ヤフーの由来は「ヤッホー」から説
ヤフーの由来は
「ヤッホー!」「やったー!」
等の掛け声からきている節もあります。
確かに「!」が最後の方についてますし、
Yahoo!
というのもなんだか声をあげて喜んでる
かのように見える言葉だと思います。
私も正直言って
「Yahoo!」というのは
喜びの声とかなのかなと思っていました。
ちなみにGoogleの意味や由来については
こちらの記事でまとめています。
ヤフーの意味や由来まとめ
ヤフーの意味は
1.
インターネットの代表的なポータルサイトの1つ。
またはポータルサイトを運営する米国の企業。
2.
「ガリバー旅行記」に登場する人間に似た姿の獣。
3.
野獣のような人間。野蛮な人間
となっていますし、
ヤフーの由来となる諸説としては
Yet Another Hierarchical Officious Oracle
(もうひとつの階層構造の気が利くデータベース)
の略称が由来になってる。
ならず者
が由来になってる。
「ヤッホー!」「やったー!」等の掛け声
が由来になってるという説があります。
それにしても、
検索サイトとして利用されているヤフー以外にも
ガリバー旅行記の人間に似た獣として
ヤフーという存在があるのは意外でしたし、
そこからポータルサイトの「ヤフー」の名前の
由来になってるかもしれないというのも
なんだか意外なように思えますね。
スポンサードリンク