インターネット上で

バズる

という言葉を耳にすることがありますが、

 

バズるとはどんな意味で
由来や使い方はどのようになるのでしょう?

 

なので今回は

バズルとはどんな意味や由来があるか

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

バズるとは意味はどうなっているのか?

バズるとは
どのような意味があるのかと言えば

 

インターネット上でSNSを通して
短期間で爆発的に話題になること

という意味になっています。

 

例えばSNSでは現在は
「Twitter」が普及していますが、

Twitterでの呟きが多くリツイートされて拡散され
多くの人に注目されて話題になることに対し、

 

バズる

という言葉が使われます。

 

TwitterやFacebook等のSNSは
強い口コミ力が存在していますので、

SNSを活用する企業は最近では多く増えてきてますし、

 

TwitterやFacebookといったSNSで拡散され
広く話題になれば知名度も上がって

商品の購入等につながりやすくなりますので、

 

バズるつまりSNS上の口コミで話題になることは
企業にとって望ましいと言えるでしょう。

 

ただ、

バズるという言葉は
ポジティブやネガティブにとらわれず用いられるので、

 

ネガティブな話題がバズるつまりSNSで話題になる場合は

炎上

と表現される場合もあります。

 

ネガティブな話題でバズるというのは
正直好ましいとは言えないでしょう。

 

スポンサードリンク

 

バズるとは由来はどこからきている?

それでバズるとは由来はどこからきてるかと言えば

英語の「buzz」を日本語化したもの

となっています。

 

英語の「buzz」とはどんな意味かと言えば

ブンブンいう、ブンブン飛ぶ、忙しく動き回る、
がやがや言う、うわさする、(~で)ざわつく、ざわめく

と言った意味が存在しています。

 

bazzとは元々は

ハチやハエといった昆虫が
飛びまわる音を意味してましたが、

 

ひとつの場所に集まって噂話でざわざわする様子が
一箇所に大量のハチが集まる姿と重なったことで

 

がやがや言う、うわさする、ざわつく、ざわめく

と言った意味で「buzz」という言葉が用いられ、

 

人から人へと口コミで伝えられていくことから

バズマーケティング

という用語が用いられるようになりました。

 

つまり、

SNSというひとつの場所に集まって
人から人へと口コミで広がっていくことで

 

情報が爆発的に拡散していくからこそ

バズる

と使われるようになったということです。

 

元々はマーケティング用語として使われ
実際に企業もSNSを利用しているのですが、

 

マーケティング以外でも
口コミによってSNSでの書き込みが拡散すれば

バズる

という風に使われるようになっています。

 

 

バズるを使う時はどんな時に使う?

バズるという言葉をインターネット上で使う場合
どのような時に用いられるのかと言えば

 

バズるの明確な数値は特にありませんが

普段のインターネットメディアやSNSの
アクセス数や拡散数の平均値との比較で

バズったかどうか比較することはできます。

 

例えばTwitter上では

リツイート数やいいねの数が
バズるかどうかの指標になっていますが、

 

普段のTwitterでのリツイート数が
10にも満たないといった状況の時に、

リツイート数が数十倍にも膨れ上がっていた場合は

 

バズった

ということができるでしょう。

 

ただし、

もし数十倍にも膨れ上がったリツイートへのコメントに
ネガティブな発言の物が多かった場合は、

 

炎上

となってる場合がありますので
注意をした方がいいでしょう。

 

 

バズるとは使い方はどのようになってる?

そしてバズるという言葉を文章で用いる場合
使い方はどのようになるのかと言えば

例としてはこのような感じになります。

 

1.昨日のツイートがバズっていてとても驚いた

2.私の友人はインスタでバズらせようとあれこれやってる

3.なんでこんな動画がバズるのか分からない

4.どうやったらバズるのか試行錯誤する

 

SNS上で話題になったりとか
リツイートやいいね、再生回数が多い場合や

多くのリツイートやいいね、再生を集めるときに対し

 

バズる

という言葉が用いられます。

 

ただ、

ネガティブな内容のものだった場合は
バズるよりも「炎上」の方があってると思いますが。

 

 

バズるとは意味や由来はどうなるまとめ

バズるとはどのような意味なのかと言えば

インターネット上でSNSを通して
短期間で爆発的に話題になること

という意味になっていまして、

 

バズるの由来はどのようになるかと言えば

英語でハチやハエが飛ぶ音を擬音化した
「buzz」が日本語化したもの

となっています。

 

それにしても、

ハチやハエが飛び交う音がよく聞こえるようになると
それだけ広がってるということなのかもしれませんし、

 

SNS上において拡散されるようなことも
まさにそれと同じことということなのかもしれません。

 

いい内容のものが拡散されれば
それで企業や個人は得をするかもしれませんが、

ネガティブなものだと炎上となってしまい
むしろマイナスとなってしまいますね。

 

スポンサードリンク