ネットを見ていると

支離滅裂(しりめつれつ)

という言葉を見ることがありますが、

 

支離滅裂とは
どんな意味をもった言葉なのでしょうか?

 

なので今回は

支離滅裂の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

支離滅裂はこんな意味になっている?

支離滅裂の意味としては

 

1.物事に一貫性がないこと

2.ばらばらで、まとまりのないこと

3.筋道が立っていないさま

4.めちゃめちゃなこと

 

といった意味になってます。

 

例えば、

言うこととやることが
一致しないないような場合は

一貫性がないといえますし、

 

言うこととやることが一致しなくなると

言動がばらばらで
まとまりがなくなってしまうので、

 

支離滅裂

という意味が当てはまるわけです。

 

作品の中には

登場人物が一貫性のない
言動をとったり、

 

設定の面で
ちぐはぐで矛盾した面が存在してたり、

 

ストーリーに
まとまりがなかったりしてる物もありますが、

 

そういった

登場人物や設定、ストーリー等に
まとまりがないような場合に

 

支離滅裂

といった言葉が使われているわけです。

 

そして作品に限らず実際にも

言ってることとやってることが
一致してない人がいますが、

 

そんな一貫しない人の言動も

支離滅裂な言動

ということになるわけです。

 

スポンサードリンク

 

支離滅裂の意味を漢字からみてみる

支離滅裂という言葉は
四字熟語となっていますが、

その言葉はどうなってるのかといいますと、

 

支離

という言葉には

 

1.分かれ離れること

2.ばらばらになること

 

といった意味が存在してます。

 

つまり、

言ってることとやってることが
ばらばら(分かれてる)

ということで、

 

支離滅裂の

 

1.物事に一貫性がないこと

2.ばらばらで、まとまりのないこと

 

といった意味に
繋がってきているわけです。

 

そして

滅裂

という言葉の意味についても

 

1.ばらばらになって形を失うこと

2.統一性がないこと

 

といった意味になっており、

 

つまり、

言ってることややってることが
ばらばらだったり統一感がない

ということにつながってくるわけです。

 

ですので、
「支離」と「滅裂」のどちらも

ばらばらであること

を表す言葉となってますので、

 

似たような意味を組み合わせて

支離滅裂

という言葉となったわけですね。

 

割とこういう四字熟語は
似たような言葉の組み合わせになってますね。

 

 

支離滅裂の意味まとめ

支離滅裂の意味としては

 

1.物事に一貫性がないこと

2.ばらばらで、まとまりのないこと

3.筋道が立っていないさま

4.めちゃめちゃなこと

 

といった意味になります。

 

ですので、

ばらばらでまとまりがない
言動をとらないように

気をつけていきたいものですね。

 

スポンサードリンク