夏や冬のシーズンになると

ボーナスが出る

ということで喜ばれる方が多いですが、

 

ボーナスには
どのような意味が存在していて

由来はどこからきているのでしょうか?

 

なので今回は

ボーナスの意味や由来

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

ボーナスの意味はこのようになってる?

まずボーナスというのは
どのような意味になっているのかと言えば

 

1.賞与。特別手当。期末手当。

2.株式の特別配当金。

 

といった意味が存在しています。

 

つまり、

普段支払われてる給料とは別に
夏や年末と言った時期に特別に支給される賞与金

のことをボーナスと呼んでいます。

 

ちなみにボーナスは他にも

「賞与」、「特別手当」

等の名称が用いられています。

 

賞与の意味についてはこちらも↓

賞与の意味は 由来はどこからきているの?

 

 

ボーナスの意味は英語だとこのようになる?

そしてボーナスの意味は英語だと
どのようになっているのかと言えば

 

ボーナス(bonus)

ボーナス、特別手当、賞与、(株式の)特別配当金、
割増金、利益配当金、奨励金、報奨物資、

割戻金、予期しない(贈り)物

 

といった意味になっていて

本来支払われる給料の他に
特別に支給されるお金を意味していて

日本で使われてるのと変わらない感じですが、

 

本来は

予期しない(贈り)物

という意味で用いられていました。

 

給料とは別に支払いがされるボーナスは
まさに予期しない贈り物なのかもしれませんね。

 

スポンサードリンク

 

ボーナスの由来は言葉だとどこからきている?

そして、

ボーナスの由来は言葉の場合だと
一体どこからきているのかと言えば

 

ラテン語のボヌス(Bonus)

が由来になっています。

 

古代ローマの神様として

ボヌス・エヴェントス(Bonus Eventus)

と呼ばれる成功や収穫の神様がいて

 

そこから

ラテン語で「良い、ラッキー、財産」
といった意味をもつ

 

ボヌス(Bonus)

という言葉が生まれました。

 

そしてそれが時と共に

予期しない贈り物という意味を持つ
ボーナスという言葉として使われるようになり、

 

「賞与」や「特別手当」を意味する
ボーナスに変って行ったのです。

 

とはいえ、

正直ボーナスも夏や冬に出ますから
予期しない贈り物でもなくなってると思いますが。

 

 

ボーナスの由来は支払われる経緯だと?

日本においては

夏や冬にボーナスが支給される

という企業が多いですが、

 

ボーナスが支給されるようになった由来は
一体どこからきているのでしょうか?

 

 

ボーナスの起源は江戸時代から?

ボーナスの起源だとされてるのは

お仕着せ

と呼ばれる江戸時代の習慣からです。

 

この「お仕着せ」とは

 

盆や正月といった帰省の時期に
住み込みの奉公人が実家へ帰るときに

主人から支給された着物

 

のことを言います。

 

お仕着せだけでなく

盆や正月といった時期に帰省する奉公人に
氷代や餅代を支給した

とも言われています。

 

どちらにしても

昔から盆や正月に奉公人に対して
お金などを支給する習慣が存在していて、

 

まさに現代の

夏や冬と言ったシーズンに支給される
ボーナスに通ずるものがあると思いますね。

 

 

ボーナスの概念は明治から?

そして、

サラリーマンなどに支払われる
ボーナスが日本で支給されたのは

 

諸説はありますが

1876年(明治9年)に
三菱が支給した賞与制度が初とされます。

 

船舶ビジネスを手掛けていた三菱が

国外企業との航路シェア争いに勝利し
ライバル社を航路から撤退させたことで

社員の奮闘をたたえて支給したとされます。

 

ちなみにその額はおよそ給料1ヶ月分
だったといわれています。

 

このエピソードを考えると

まさにボーナスというのは
予期せぬ贈り物だったのだろうと思いますが、

 

現在では夏や冬のボーナスとして
予期せぬものでもなくなってると思いますね。

 

 

ボーナスを支給する意味は何なのか?

日本においては
夏と冬にボーナスが支給されますが、

 

わざわざ夏や冬にボーナスを支給しなくても
その分を月給に分けないのだろうか?

と思う部分があるかもしれません。

 

これにつきましては

月給というのは必ず支払わないといけないですし
そう簡単に大幅下げることはできません。

 

もし会社の業績が落ちた場合でも

月給に組み込んだら絶対に支払わないといけませんし、
大幅に給料を下げるわけにもいきません。

 

ですが、

ボーナスというのは必ずしも
支給しないといけないものではありませんので、

 

業績が悪化した場合は

今回はボーナスはありません

という風にできるということです。

 

ボーナス自体が

予期せぬ贈り物ということで
成果をあげた人への特別手当ですので、

 

業績が悪化すれば
支給されないのも当然かもしれません。

 

 

ボーナスの意味や由来まとめ

ボーナスの意味や由来については以上となります。

 

ボーナスの由来が

古代ローマの神様からきているというのが
何とも意外な感じでしたけども、

 

成功や収穫の神様が
ボーナスの由来になってると考えると、

 

成功を目指して頑張ってる人たちに対しての
贈り物ということなのかもしれませんね。

 

そしてボーナスの始まりが

社員の奮闘をたたえて支給されたのを考えると
ボーナスに見合うような働きをしていかないといけませんね。

 

スポンサードリンク