二の次 三の次

という言葉がありますが、

 

二の次 三の次の意味は
どのようになってるのでしょう?

 

なので今回は

二の次 三の次の意味

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

二の次 三の次の意味は?

二の次 三の次の意味は

あとまわし

という意味があります。

 

「二の次」という言葉には

2番目、そのつぎ

という意味が存在していて、

 

優先することではなく
その後にするということです。

 

「二の次」という言葉から

二番目の次ということで
「三番目」という意味だと思いそうですが、

 

「次」という言葉には
二番目や「つぎ」の意味の他にも

 

順序

という意味も存在しています。

 

なので二番目の順位ということで

二の次

ということになります。

 

そして二の次が二番目だから
三の次の意味は当然ながら

三番目

になります。

 

だから、

物事を二番目、三番目と
後回しにするという意味で

 

二の次 三の次

という言葉になるのです。

 

 

二の次 三の次の語源は?

二の次 三の次の語源は
どこから来てるのかについては諸説がありますが

 

まず「二の次」の「の」の部分は
同格を示しています。

 

「二」も「次」も二番目という
性質を持っていますから

同じものを言い換えたり説明するということで

 

「二の次」

という言葉になったという説があります。

 

そしてそこから

優先順位が3番目のものが
二の次になぞられて

 

三の次

と表現されるようになり、

 

二の次 三の次

という風に
使われるようになったのでしょう。

 

スポンサードリンク

 

二の次 三の次の使い方は?

二の次 三の次は後回しにするという
意味で使用される言葉になります。

 

彼は勉強をするのを二の次 三の次にして遊びに行ってしまう

バスケットボールで重要なのは身長で技術や体力は二の次 三の次だ

弁当を買うとき味は二の次 三の次で安いかどうかで選ぶ

パンダを見るのが優先でそれ以外の動物は二の次 三の次だ

 

 

二の次 三の次の意味まとめ

二の次 三の次の意味は

あとまわし

という意味が存在しています。

 

「二の次」という言葉から

「二番目の次だから三番目」

と思うかもしれませんが、

 

「次」という言葉には
順序という意味が存在しますし、

 

「二の次」の「の」の部分が
同格を示すものになってるので

 

「二」も「次」も同じということで

二番目とかその次、あとまわし

という意味になるのです。

 

そしてそこから「二番目」よりも
後回しになってる「三番目」が

 

二の次よりも優先順位が低ということで

「三の次」

と言われるようになったのでしょう。

 

それにしても

二の次 三の次とはよく言われますが
四の次とは言われないと思いますね。

 

スポンサードリンク