初秋

という言葉がありますが、

 

初秋の読み方や意味は
どうなっているのでしょうか?

 

なので今回は

初秋の読み方や意味

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

初秋の読み方は?

初秋の読み方は

 

初秋(しょしゅう)

初秋(はつあき)

 

の2つがあります。

 

この2つの初秋の読み方のうち
どちらが正しいかについては

特に決まっていませんが、

 

手紙の挨拶などで初秋と書く場合

初秋(しょしゅう)

という読み方をすることが多いです。

 

 

初秋の意味は?

初秋の意味は

 

秋のはじめのころ

旧暦7月

立秋から白露の前日まで

 

といった意味があります。

 

秋の初めと書いて「初秋」なので

秋のはじめ頃というのは
そのまんまな意味になります。

 

昔は秋を

初秋、仲秋、晩秋

の3つの時期に分けていましたので
初秋は秋の最初の時期になります。

 

そして初秋という言葉は
旧暦で使用されていた言葉で

旧暦7月を意味する言葉でもあります。

 

旧暦7月は新暦の7月とは
1ヶ月程ずれがありまして、

 

新暦でいえば

7月下旬から9月上旬頃

に当たる時期になります。

 

それ以外にも
旧暦で使用されていた

二十四節気(にじゅうしせっき)

と呼ばれる季節の区切りでは

 

8月7日頃から

立秋(りっしゅう)

と呼ばれる時期になりまして、

 

立秋から立冬の前日までが
暦の上では秋だとされていました。

 

初秋は前述のとおり
秋の初めという意味がありますから、

 

旧暦においての秋の始まりの
立秋から初秋を使う時期になります。

 

ちなみに立秋の日から
暑中見舞いから残所見舞いに切り替わります。

 

そして
9月8日頃の白露は

大気が冷えてきて、露ができ始めるころ

という意味があります。

 

丁度1ヶ月くらい経つことから
区切りのいい時期として

白露の前日までが初秋の時期となるのです。

 

スポンサードリンク

 

初秋の例文は?

初秋を使用した例文はこのようになります。

 

拝啓 初秋の候、日ごとに秋の色が深まっておりますが夏の疲れはいかがですか?

拝啓 初秋の候、いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?

拝啓 初秋の候、貴社ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます

拝啓 初秋の候、さわやかな季節を迎え、皆様ご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。

 

 

初秋の読み方や意味まとめ

初秋の読み方は

 

初秋(しょしゅう)

初秋(はつあき)

 

の2つがあります。

 

そして初秋の意味は

 

秋のはじめのころ

旧暦7月

立秋から白露の前日まで

 

となっています。

 

初秋とは言いますけど

旧暦で使用されていた言葉で
旧暦の7月は新暦の1月と1ヶ月程ずれがあるため

 

立秋(8月7日頃)から白露の前日(9月7日頃)まで

を目安に使用しましょう。

 

スポンサードリンク