頌春

という言葉が年賀状等で使われますが、

 

年賀状の頌春の意味は
どうなっているのでしょうか?

 

なので今回は

年賀状の頌春の意味

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

年賀状の頌春の意味は?

年賀状の頌春には

新春を褒め称えること

という意味が存在しています。

 

「頌」という文字は

頌する(しょうする)

でも用いられていて、

 

頌するには

文章や言葉で人の功績等を褒め称えること

という意味が存在しています。

 

そして新春は当然
新年を意味する言葉なので、

 

頌春は新年を迎えたことを
褒め称える意味がありますし、

新年を迎えたことを褒め称えるから
年賀状に書かれています。

 

スポンサードリンク

 

年賀状の頌春の読み方は?

年賀状で使用される頌春は

頌春(しょうしゅん)

が正しい読み方になってます。

 

「頌」は音読みだと

ショウ、ジュ、ヨウ

という読み方がされています。

 

そして訓読みの場合だと

ほめる、たたえる、かたち、ゆるやか

という読み方がされています。

 

頌春は「頌春(こうしゅん)」と
間違えられる読み方もされていますが、

 

「頌」という漢字がなかなか
馴染みのない言葉なので、

読み方について迷うと思いますし、

 

「頌」の構成の中には「公」が入ってるから

頌春(こうしゅん)

と間違った読み方をするのかもしれません。

 

 

年賀状の頌春の使い方は?

頌春を年賀状で用いる時の使い方ですが、

目上の方に対して使わないようにしましょう。

 

なぜかと言えば

頌春等の2文字の賀詞は
お祝いの意を簡潔に表していますが、

 

シンプル過ぎるが故に

相手に対する敬意や丁寧さが欠ける

という意味になるからです。

 

なので、

頌春等の2文字の賀詞や
「寿」みたいな1文字の賀詞は

目上の人に対しては使いませんし、

 

使い方としては

親しい人や友人、同僚や後輩

といった人達に対して使用します。

 

そして目上の人に対しては

謹賀新年

のような4文字の賀詞を使用します。

 

賀詞についてはこちらも↓

賀詞とはどんな意味 読み方は?

 

 

年賀状の頌春の使い方は他にも?

年賀状の頌春の使い方は他にも

あけましておめでとうございます

と一緒に使わないようにしましょう。

 

何故なら、

頌春には新春を褒め称える意味があるので
新年を迎えたことを祝う

 

あけましておめでとうございます

と意味が被ってしまうからです。

 

なので年賀状で使うときは

「頌春」と「あけましておめでとう」は
一緒に使わないでください。

 

 

年賀状の頌春の意味や読み方まとめ

年賀状の頌春の意味は

新春を褒め称えること

となっていて、

 

読み方は

頌春(しょうしゅん)

になっています。

 

そして

頌春は2文字の賀詞なので
目上の人には使わないようにしましょう。

 

スポンサードリンク