星月夜(ほしづきよ)

なんて言葉を
耳にしたと思いますが、

 

星月夜の意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

星月夜の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

星月夜の意味はこのようになっている?

それで星月夜とは
どのような意味なのかと言いますと、

 

1.晴れて星の光が月のように明るい夜

2.歌や謡曲で、「鎌倉」を導くために使われた修飾語

 

という意味があります。

 

ちなみに鎌倉を導くというのは

 

星月夜が暗いことから

暗(くら)」と同音の「倉」を含む地名である
「鎌倉」にかかっているからです。

 

そして

“星”の光が“月”のように明るい“夜”

という事で

星月夜となってるのは
そのまんまだなと思わずにはいられないです。

 

また、

オランダの画家である
ゴッホの代表作のひとつにも

星月夜

という作品が存在していて、

 

星の光が月のように明るい夜を
表してる作品となってます。

 

それで星月夜は

星の光が月のように明るい夜

という意味になりますが、

 

それじゃあ星月夜のときは
月は出ていないのか?

と言いますと、

 

星月夜は
星の光が明るい事を意味してますので

月が出ていようがいまいが
そんなに関係はありません。

 

ただ、

星の光が月のように明るいという夜

という事は、

 

月の明かりが強いと
星の光が目立たなくなってしまいますので、

 

星の光が月のように明るいという事は

月は出ていないか
出ていても欠けている

という状況かと思われます。

 

スポンサードリンク

 

星月夜の意味はもう1つの方は?

そして星月夜のもう1つの意味に

歌や謡曲で、「鎌倉」を導くために使われた修飾語

という意味がありますが、

 

なぜ鎌倉を導くための修飾語として
星月夜が使われているのか?

と言いますと、

 

鎌倉のもとになってる
神奈川県鎌倉市坂ノ下には、

「星の井通り」

という通りがあり

 

通りに面した虚空蔵堂の端に残る

「星の井」

という井戸から
星の井通りと名付けられました。

 

そして星の井は昔

井戸をのぞき込むと昼でも星影が見えた

という逸話が存在する事から
星の井という名前になったのです。

 

ですので、
星月夜が鎌倉にかかる修飾語となってるのは

星の井という井戸が鎌倉にあるから

という事になります。

 

ちなみに、

誤って井戸に包丁を落とした人がいて
それ以来星影は見えなくなったという事で

 

現在では星の井をのぞいても
星影を見ることはできないとのことです。

 

 

星月夜の意味まとめ

星月夜の意味については

 

1.晴れて星の光が月のように明るい夜

2.歌や謡曲で、「鎌倉」を導くために使われた修飾語

 

という意味になります。

 

それにしても、

星の井という井戸が鎌倉にあるから
鎌倉を導く言葉として使われているというのは

何とも不可思議な感じがします。

 

スポンサードリンク