よく挨拶文などで

精進(しょうじん)

という言葉を聞きますが、

 

精進とは
どのような意味になってるのでしょうか?

 

なので今回は

精進の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

精進の意味はどのようになってる?

精進という言葉には
どんな意味が存在するかと言いますと、

 

1.一つのことに精神を集中して励むこと、
 一生懸命に努力すること

2.雑念を取り除き、
 ひたすら仏道修行に専念すること

3.戒律を守ったり、禁忌を避けたりして
 一定の期間行いを慎み身を清めること

4.肉食をやめ、菜食すること

 

という意味になります。

 

よく手紙などの文章で使われてるのは

1.一つのことに精神を集中して励むこと、
 一生懸命に努力すること

という意味になりますが、

 

元々精進というのは

サンスクリットのビーリヤの訳

になっていて、

 

原義は

 

・勇者たること

・勇敢さ

 

を意味しています。

 

だから精進とは
仏教を学ぶために勇者のような気概を持って

 

 

悪事を断ち善行を修めるため
雑念を捨て去って

ひたすらに努力し,仏教の修行に励むこと

 

という意味が存在しています。

 

 

先ほどの精進の意味だと

2.雑念を取り除き、
 ひたすら仏道修行に専念すること

が当てはまります。

 

大乗仏教の修行徳目の

六波羅蜜(ろくはらみつ)や十波羅蜜中

の一つとなっていて、
それら全体における心がまえになってます。

 

そして、

4.肉食をやめ、菜食すること

という意味で用いられてる
精進料理に関しても、

 

上記の雑念を捨てて
ひたすら努力を行う事から転じて、

食事を通じて身心を清めること

を言うようになった事で、

 

魚、鳥、獣など動物性の食事や酒、

ネギ類などの煩悩を刺激する
臭いの強い野菜である五葷(ごくん)

 

といったものを避けて、

 

調理に使う火も普段の料理で使うものとは
別の清浄な火を使う等工夫を施し、

煩悩を避ける目的の調理された料理として

 

精進料理

が食べられているのです。

 

まさに精進料理も

修行の一環として
食べられる料理という事になります。

 

スポンサードリンク

 

精進の使い方はどうなってる?

それでは精進とは
どんな使い方があるのかというと、

 

・自らを戒め、精進して取り組んでいく所存です

・今後も精進してまいります。

・さらなる精進

 

といったように基本的に

・一つのことに精神を集中して励むこと、
 一生懸命に努力すること

という意味でつかわれています。

 

つまり、

・一生懸命努力してまいります

・さらなる努力をします

といった意味でつかわれています。

 

 

精進の意味まとめ

精進の意味については

 

1.一つのことに精神を集中して励むこと、
 一生懸命に努力すること

2.雑念を取り除き、
 ひたすら仏道修行に専念すること

3.戒律を守ったり、禁忌を避けたりして
 一定の期間行いを慎み身を清めること

4.肉食をやめ、菜食すること

 

という意味になってます。

 

だから、

自分をよりよくするために
日々の精進は必要となってきます。

 

スポンサードリンク