似たような名前のお祭りとして

 

神嘗祭(かんなめさい)

新嘗祭(にいなめさい)

 

の2つが存在していますが、

 

神嘗祭と新嘗祭の違いは
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

神嘗祭と新嘗祭の違い

についてをまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

神嘗祭とはどのような祭りなのか?

まず神嘗祭(かんなめさい)とは
どのような祭りなのかと言えば

 

10月17日

に宮中と伊勢神宮で行われる祭りとなっていて、

 

「神嘗」は、「神の饗(あえ)」つまり
「神を食べ物でもてなす」という意味が変化した

とされています。

 

神嘗祭では

その年の初穂つまり初めて収穫された稲穂を
天照大御神(あまてらすおおみかみ)に奉納する儀式を

 

宮中と天照大御神を祀ってる
伊勢神宮で行うわけなのです。

 

そして神嘗祭は

神宮の正月

ともいわれ神嘗祭を機に
御装束・祭器具が一新されます。

 

ちなみに神嘗祭の由来は

日本神話で天照大神が
高天原にて初穂を食されたこと

が始まりだとされています。

 

スポンサードリンク

 

新嘗祭とはどのような祭りなのか?

新嘗祭(にいなめさい)は
11月23日に宮中で行われる祭りです。

 

新嘗祭では

日本各地の神に稲・麦・粟・大豆・小豆といった
五穀つまり穀物全般の新穀をもてなし

また天皇陛下自らもその五穀を食して
収穫に感謝するという催しが行われます。

 

新嘗祭は

記録では飛鳥時代の
皇極天皇の時代から行われてきた

と言われている古き風習で

 

一時中断されていた時期もありましたが
元禄時代に再開され

現在では宮中でもっとも大切なお祭りとなってます。

 

 

神嘗祭と新嘗祭の違いとは?

ここで神嘗祭と新嘗祭の違いについて
見てみる事にしますが、

 

まず神嘗祭と新嘗祭の違いには
行われる日付が存在していて

 

神嘗祭:10月17日

新嘗祭:11月23日

 

となっています。

 

その他にも
神嘗祭が上記のとおり

初穂つまり作物を神に供える

となっているのに対して

 

新嘗祭はと言えば

神に作物をお供えすると同時に
天皇自らも収獲物を食べる

となっています。

 

そして、

神嘗祭が宮中だけでなく
伊勢神宮で行われるのに対して、

 

新嘗祭は

宮中のみで行われる行事

となっています。

 

 

神嘗祭と新嘗祭の違いまとめ

神嘗祭と新嘗祭の違いについては

 

行われる日付

供えるだけか自らも食すか

行われる場所

 

に違いが存在しています。

 

とはいえどちらも
日本に古くから伝わっている

収穫を祝う行事となっていますし、

 

饗えつまり食べ物でもてなすという意味の

がどちらにも使われてる事から

 

神嘗祭も新嘗祭も
とても重要な行事だったのが伺えますね。

 

スポンサードリンク