作品を批判するときなどに

荒唐無稽(こうとうむけい)

という言葉を用いることがありますが、

 

荒唐無稽とは
どのような意味を持ってるのでしょうか?

 

なので今回は

荒唐無稽の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

荒唐無稽の意味はどのようになってるのか?

なんかちょっと
難しく感じる言葉である

荒唐無稽

になりますけども、

 

荒唐無稽の意味としては

 

1.根拠がなく、現実味がないこと

2.でたらめである事

3.よりどころがなく、とりとめのないさま

 

といった意味となります。

 

つまり、
作品を批判するときなどに

荒唐無稽だ

という言葉を用いる場合は

 

作品の設定や
ストーリーの展開などに

根拠や現実味がなかったり
でたらめな描写があることを言ってるのです。

 

確かに、

設定などに根拠となる部分がないと
ツッコミどころとなってしまいますし、

 

でたらめつまり
いい加減なストーリーの運びだと

つまらない作品になってしまうでしょう。

 

そういう意味で

荒唐無稽という言葉が
作品の批判として用いられるのでしょう。

 

ちなみに、
作品を批判するとき以外でも

荒唐無稽な計画

みたいな感じで、

 

でたらめな内容の計画
みたいな感じで表すことができます。

 

スポンサードリンク

 

荒唐無稽の意味を漢字から解いてみる

根拠がなく、現実味がない

でたらめなこと

 

といった意味を表してる
荒唐無稽という言葉ですが、

結構難しそうな漢字が使われてます。

 

ですので
ちょっと紐解いてみますが、

 

まず荒唐無稽の
「荒唐」というのは

根拠がなくとりとめのないこと

を指す言葉となっており、

 

「無稽」とは

根拠がなくでたらめであること

という意味になります。

 

つまり、

似たような2つの言葉が合わさって
荒唐無稽という意味になったわけです。

 

そして、
荒唐の「荒」という字には

荒い:動きが大きく激しい

という意味があり、

 

「唐」という字には

中国や朝鮮。外国

という意味以外にも、

 

大言

という意味があります。

 

つまり、
2つの字が合わされば

広大なさま

という意味になるのですが、

 

それが転じて

とりとめがない、つかみどころがない

という意味なりさらに

 

でたらめ

を意味する言葉になりました。

 

そして無稽の「稽」という字は

考えること

という意味になりますので、

 

「無」という字がつくことで

考えなし

ということになって、

 

根拠がないことや
でたらめなことにつながったのでしょう。

 

そしてそんな

「荒唐」と「無稽」

の2つの言葉が合わさったことで

 

荒唐無稽となったのでしょう。

 

 

荒唐無稽の意味まとめ

荒唐無稽の意味については

 

1.根拠がなく、現実味がないこと

2.でたらめである事

3.よりどころがなく、とりとめのないさま

 

となっています。

 

やはり物語において

現実味つまり説得力を持たせるのは
大事なのだなと感じます。

 

スポンサードリンク