たまに

あまのじゃくな人

という言葉を耳しますが、

 

あまのじゃくの意味は
どのようになっているのでしょうか?

 

なので今回は

あまのじゃくの意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

あまのじゃくの意味はこうなってた?

それであまのじゃく(天邪鬼)とは
どんな意味を持ってるのかと言えば

 

1.人の言うことやすることに
 わざと逆らう言動を取る人

2.昔話に登場する悪い鬼。
 ものまねが上手くて、他人の心を探るのに長じてる

3.毘沙門天の鎧の腹部についてる鬼の面。
 もしくは仏像で四天王や仁王が踏みつけている小鬼

 

といった意味となっています。

 

よく

あまのじゃくな人

といった感じで使われる場合は

 

人の言う事やする事に逆らうような
ひねくれた人

という意味で使います。

 

元々あまのじゃくという言葉は

昔話に登場する
悪さをする鬼の事を表していて、

 

ものまねが上手で
相手の弱みにつけこむことを得意としてます。

 

そんなあまのじゃくが一転して
人に逆らうばかりで素直でない人

を言うようになりました。

 

また、
元々あまのじゃく(天邪鬼)は

天探女(アメノサグメ)

からきており、

 

天探女は天の動きや未来、人の心
を読み取る能力を持っており、

 

その能力を利用してきたことで

結果的にその行為が「鬼」として見られ
悪者扱いされる事になり、

 

「天の邪魔をする鬼」=「天の邪鬼」

となったとされています。

 

あまのじゃくのルーツを調べてみると
意外な事実が明らかになったものですね。

 

スポンサードリンク

 

あまのじゃくの使い方はどうなってる?

それであまのじゃくの使い方は
どのようになってるのかと言いますと、

 

「彼はあまのじゃくな性格なので
人の意見を素直に聞けない」

みたいな感じで、

 

人の言う事ややる事に逆らって
素直になれないひねくれた人

という意味で使われますが、

 

逆に

「あまのじゃくな性格が治らずに困っている」

といった感じで、

 

人の言う事ややる事に逆らうような事を
やめようとは思ってるのだけど、

なかなか治す事が出来ずに困っている

 

といった感じの意味でも
使われる事はある模様です。

 

世の中には

人の流れに逆らおうとする人というのは
一定数いるものですし、

 

そういうひねくれた考えの人たちを
あまのじゃくと呼んでいるのは

どこか悪いものとか嫌われ者として
みている風潮があるのかもしれないです。

 

 

あまのじゃくの意味まとめ

あまのじゃくの意味につきましては

 

1.人の言うことやすることに
 わざと逆らう言動を取る人

2.昔話に登場する悪い鬼。
 ものまねが上手くて、他人の心を探るのに長じてる

3.毘沙門天の鎧の腹部についてる鬼の面。
 もしくは仏像で四天王や仁王が踏みつけている小鬼

 

生活を送る中で
あまのじゃくな人というのはいると思いますが

そういう人とも
うまく付き合えたらいいですね。

 

スポンサードリンク