村雨(むらさめ)

という言葉を
小説や漫画等で目にした事があると思います。

 

ですが、

村雨とは
どんな意味があるの言葉なのでしょうか?

 

なので今回は

村雨とは意味がどうなってるのか?

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

村雨とは意味はどうなっているのか?

それで村雨とは
どのような意味になってるのかと言えば

 

1.強く降ってすぐ止む雨

2.強くなったり弱くなったりを繰り返す雨

 

といった意味を持っています。

 

村雨という言葉の成り立ちについては

村というのは人々が集まっている
集落などの事を意味してますので、

 

人が多く集まっている=群れる

という事から、

 

「群れた雨」

という意味を持っていて、
群雨,叢雨,不等雨とも書かれます。

 

そして別名としては

にわか雨,通り雨,驟雨(しゅうう),
白雨(はくう),繁雨(しばあめ)

といった言葉が使われています。

 

(過去にも驟雨の意味について記事にしてます↓

驟雨とはどんな意味の言葉なの?)

 

ちなみに、
漫画やアニメ等の作品で

村雨

という名前を持つ日本刀が
登場する事が度々ありますが、

 

村雨という名前を持った刀の由来は

江戸時代後期の
読本『南総里見八犬伝』に登場する架空の刀

から来ているとされています。

 

(ちなみに村雨は
村雨丸とも呼ばれています。)

 

スポンサードリンク

 

村雨とは季語としていつ頃使うものなのか?

そして村雨とは
季語としていつ用いられるのかと言えば

 

村雨とは

夏の季語

として用いられている言葉です。

 

村雨という言葉は別名として

にわか雨、驟雨

等の言葉が用いられていますが、

 

驟雨には
夕立を表す意味も存在していて、

 

夕立とは

夏の午後から夕方にかけて
にわか雨が降る

という意味になってます。

 

なので、

夕立を表している驟雨は
村雨の別名ともなっているので、

 

村雨とはいつの季語かと言えば

夏の季語

という事になるのです。

 

ちなみに、
村雨が使われてる言葉に

 

秋の村雨(あきのむらさめ)

後の村雨(のちのむらさめ)

 

といった言葉が使われていて、

 

秋から冬にかけて多く、
断続して急に激しく降る雨

という意味を持っています。

 

なので、

村雨という言葉は基本的に
秋に使われる季語ではなく、

 

主に夏頃に使われる季語

という事になるのです。

 

夏と言えばちょうど
梅雨と重なる時期になっていますので、

使う時期として丁度いいと感じます。

 

 

村雨とは意味はどうなってるかまとめ

村雨とはどんな意味かと言えば

 

1.強く降ってすぐ止む雨

2.強くなったり弱くなったりを繰り返す雨

 

といった意味を持っています。

 

強くなったり弱くなったりする雨や
強く降ってすぐやむ雨というのは

 

傘を持って行くべきかどうかが
イマイチつかみづらいと感じますね。

 

スポンサードリンク