最近になって

塞翁が馬(さいおうがうま)

ということわざを耳にしたと思いますが、

 

塞翁が馬とは
どんな意味のことわざなのでしょうか?

 

なので今回は

塞翁が馬の意味

についてまとめてみました。

スポンサードリンク

 

 

塞翁が馬の意味はどうなってるのか?

それで塞翁が馬とは
どんな意味なのかと言いますと、

 

人生における幸福や不幸は予測できないもの

という意味になっています。

 

つまり

幸福だと思った事が不幸の原因になったり、
不運な事があったかと思えば幸運を呼び込む

 

といった感じで

幸福か不幸かにどう転ぶか予測できないから
安易に喜んだり悲しんだりするべきではない

という意味があることわざです。

 

そして塞翁が馬は他にも

人間万事塞翁が馬
(にんげんばんじさいおうがうま)

とも呼ばれています。

 

スポンサードリンク

 

塞翁が馬の由来はここからきている?

塞翁が馬の由来は
どこから来てるのかと言いますと、

 

塞翁が馬の「塞翁」という言葉は

「塞」は砦、要塞

という意味になっていて、

 

「翁(おきな)」はおじいさん、老人

を意味する言葉です。

 

なので「塞翁」とは

砦の近くに住んでいる老人

という意味になります。

 

そしてそんな砦に住んでる老人が
どのように関係してくるのかというと、

 

 

昔、中国北方にある砦の近くに
占いの得意な老人が住んでいました。

 

そんなある日、
老人の馬が逃げ出してしまい

近隣の人は馬が逃げたのを気の毒に思いました。

 

ですが老人は

「このことが幸運を呼ぶかもしれない」

と言ったのです。

 

それからしばらく経ったある日、

逃げ出した馬が他の立派な馬を
たくさん連れてきて帰ってきました。

 

この事に近隣の人たちは
大変喜んだのですが、

 

老人の方はというと

「このことが禍(わざわい)を呼ぶかもしれない」

と言いました。

 

そしたら今度は

その馬に乗っていた老人の息子が
馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。

 

それで近隣の人たちがお見舞いに来たところ
老人は今度は

「これが幸運を呼ぶかもしれない」

と言いました。

 

やがて戦争が起きて
砦の近くにいる若者たちは戦いに行きましたが、

戦争が終わる頃には多くの若者が
命を落として行きました。

 

ですが、

老人の息子は足を骨折していたので
戦争に行かずに済み無事でした。

 

 

といった風に
砦の近くに住んでいた老人の馬から始まった

不幸な事だと思ったら幸運を呼んだり
逆に良い事かと思えば悪い事が起こったり

といった感じで

幸福や不幸はどう転ぶか予測できない
という意味として

塞翁が馬

という言葉になったわけです。

 

 

塞翁が馬の意味や由来まとめ

塞翁が馬の意味や由来については以上です。

 

人生においても

一見幸せかと思いきや
不幸の原因になったりすることはあります。

 

例えば、

大企業の正社員になれて
一見幸せそうに見えても、

 

その後は毎日残業で
月の休みがほとんどないという事があったり、

 

若くして結婚で来て
周囲から喜ばれていても

その後の結婚生活が
上手くいかないという場合もあるでしょう。

 

そんな感じで

幸福や不幸というのは
どう転ぶのか計り知れないものです。

 

スポンサードリンク